1. 整備士ジョブズ
  2. 北海道
  3. 小樽市
  4. 日免オートシステム株式会社 (小樽サービス工場)/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:446346

日免オートシステム株式会社 (小樽サービス工場)

自動車総合商社を目指している会社です。道内TOPシェアを獲得しています。

  • 正社員
  • 民間車検場
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
320万円~600万円
勤務地
北海道小樽市築港8番4号
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■日免オートシステム株式会社にて、自動車の整備業務全般をお任せします。
【具体的には】
一般整備
定期点検(法定点検、車検点検)
車検整備
重整備、故障診断
その他、付随する業務(部品の発注・管理、整備後の洗車・引渡しなど)

【創業100年以上の歴史と安定基盤】
創業100年以上の歴史を持つ老舗企業で、札幌市内を中心に複数の拠点を運営しており、抜群の安定性と地域での信頼を誇ります。整備士として長く安心して働ける環境です。
会社のビジョンとして、100億円企業を掲げており、整備士として会社のビジョン達成に向けて就業していただきます。

【整備に専念できる環境】
整備部門と営業部門が完全に分かれており、メカニックは整備業務に集中できます。顧客への接客対応やフロント業務は基本的に営業担当が行うため、整備士本来の業務に没頭したい方に最適です。

【整備士の成長をサポート】
メーカーの新車種研修や技術研修に積極的に参加でき、常に最新の技術や知識を学べる環境です。資格取得支援制度もあり、スキルアップを目指す整備士を会社全体でバックアップします。
また、ワークライフバランスにも力を入れており、残業は極力しない。住宅手当や家族手当といった生活に密着した手当が充実しています。また、退職金制度も完備されており、将来にわたって安心できる待遇です。社員の働きやすさを追求した制度が整っています。

【整備士思いの社長】
社長がすごく整備士思いの会社で、人的資本経営をとっており従業員がいてこそ会社が成り立つ。という考えのもと毎週月曜日に各工場を回って現場の方とお話しています。
また誕生日の方がいたら、工場を回っている際に、ケーキを渡していると聞いています。
働く環境面は道内でもトップクラスです。
必要な経験・資格
【必須要件】
■下記項目必須
・自動車整備士資格3級以上
勤務地
〒047-0008
北海道小樽市築港8番4号
就業時間
9:00~18:00
休日休暇
年間110日/(内訳)週休2日制/年間カレンダーの休みの日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、育児休暇
年収
320万円~600万円
諸手当
通勤手当(月額20,000円)、資格手当 (技術手当20,000円〜35,000円・年齢給手当10,000円〜25,000円・職務手当20,000円〜40,000円)、時間外手当
福利厚生・待遇
退職金、資格取得(セミナー参加費・受験料会社負担(例)自動車整備士、検査員、自動車保険募集人、中型免許など)、奨学金補助制度:中途の場合10,000円/36カ月支給、新卒・既存3年未満の場合20,000円/36カ月支給、引越し費用の補助制度:遠方にお住いの方で、転居を伴う転職を考えている方
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
OJT研修
マイカー通勤

企業情報

企業名
日免オートシステム株式会社
事業内容
■自動車販売(新車・中古車)
■自動車の点検・整備、板金・塗装
■レンタカーサービス
■ロードサービス
■建設車両・建設機械の販売、修理
■保険代理店業務
<沿革>
1964年 レンタカー事業を目的として、日免レンタカー株式会社を設立
1992年 中古車販売事業を開始し、中古車センター「アルファシティー札幌」を開業
1993年 自動車板金塗装事業を開始
2001年 社名を日免オートシステム株式会社へ変更
2004年 24時間対応のロードサービス事業を開始
2010年 イオンショッピングセンター三笠店内に「美使用軽専門店」をオープン
2010年 BMWの認定ボディショップとして認証を取得
企業の特徴
【概要・特徴】
■北海道札幌市に本拠を置く、自動車関連事業を幅広く展開する企業。国産車・輸入車の販売・整備から、建設車両のメンテナンス、レンタカー、保険まで、自動車に関するあらゆるサービスを提供し、地域社会に貢献しています。

【キャリアパス】
■オールラウンドな技術習得が可能
顧客の要望に応える形で事業を拡大してきた結果、同社は乗用車、軽自動車、輸入車から建設車両まで、非常に幅広い車両の整備・メンテナンスが可能です。これにより、整備士は特定の分野にとどまらず、オールラウンドなスキルを習得し、キャリアの選択肢を広げることができます。

【働く環境】
■ 「人」を大切にする温かい社風
「社員を財産」と捉える社長の考え方が社内に深く根付いており、社員一人ひとりを尊重する温かい社風が特徴です。社長自らが各拠点へ訪問し社員と交流するほか、誕生日の社員にケーキを贈るなど、現場への感謝を行動で示しています。社員の満足度向上に努める姿勢は、結果として顧客への高いホスピタリティと質の高い技術提供につながっています。

■ワークライフバランスを重視した働きやすい環境
同業他社と比較して休日を多く設定するなど、社員のワークライフバランスを重視した環境が整備されています。プライベートの時間を確保しつつ、仕事に集中できる環境です。また、多様な背景を持つ社員がお互いを尊重し、助け合う人間関係も築かれており、安心して働ける基盤となっています。
従業員数
140名(2025年5月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる