1. 整備士ジョブズ
  2. 茨城県
  3. 神栖市
  4. 日本液体運輸株式会社 (鹿島支店)/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:435527

日本液体運輸株式会社 (鹿島支店)

【70年以上の信頼と実績】液体輸送企業の整備士

  • 正社員
  • その他
  • 土日祝いずれか休み
年収
400万円~450万円
勤務地
茨城県神栖市奥野谷7586-2
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■液体化学製品を輸送する「タンクローリー車」などの整備業務をご担当いただきます。

【具体的には】
■自社保有の大型タンクローリー車、トレーラー、トラクタの点検・整備(※一部外注あり)
■ホース・バルブ・タンクなど液体輸送に関わるパーツの交換・管理
■タンクの法定点検に関する補助対応(法令に基づくスケジュール管理)
■使用部品の調達・交換対応、燃料購入の管理
■洗車・納車・タンクの検収業務・請求処理などの周辺業務

※個人作業中心ですが、報告・連携を大切にしながら進めています。
必要な経験・資格
【必須要件】
・普通自動車免許(AT限定可)
・自動車整備士3級以上
 ※もしくは整備経験があり、今後資格取得を目指す意欲のある方

【歓迎要件】
・大型・けん引免許、危険物乙種4類、高圧ガス移動監視者などの資格保有者
・トラック・タンクローリーの整備経験者
・タンクに関する整備に興味をお持ちの方
勤務地
〒314-0102
茨城県神栖市奥野谷7586-2

転勤はございません。
就業時間
8:30~17:30
休日休暇
夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、土日祝休み(会社カレンダーにより月1・2回の土曜出勤があります)
年収
400万円~450万円
給与モデル
賞与昨年度実績:基本給4.5ヶ月分
諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当 、時間外手当 、役付手当、休日出勤手当
福利厚生・待遇
退職金制度、定年制度、再雇用制度、資格取得支援制度(業務に必要な資格取得費用を負担)、通勤手当 50,000円/月まで、人材紹介報償制度あり 50,000円/人 を贈呈
  
保険
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
教育・研修
入社後は、現場でのOJT(実務を通じた指導)を通じて、業務の進め方や専門知識を習得していきます。
現場の先輩社員が丁寧にマンツーマンでサポートし、疑問点や不安にもその場で対応できる体制が整っています。
マイカー通勤

企業情報

企業名
日本液体運輸株式会社
事業内容
■運送事業(硫酸、塩酸、硝酸などの液体輸送)
■車輌開発(タンクローリー、タンクトレーラーの製造・販売)
■液体化学製品等の廃棄物のリサイクル・処分

<沿革>
1948年 日東興行株式会社として設立
1949年 日本液体運輸株式会社に社名変更
1986年 物流機器リース事業開始
1990年 一般貨物自動車運送事業の許可、第一種利用運送事業の許可
2009年 QR認証システム(誤納入防止)運用開始
2018年 創立70周年
2020年 本社を東京都中央区日本橋室町へ移転
企業の特徴
【概要・特徴】
■工場・プラントなどで使われる薬液輸送を手掛ける運輸会社です。1948年の創業以来、液体輸送全般にわたる専門物流業者として、化学品を主とする多種多様な液体の輸送事業、タンクおよび特装車輌の設計・製造、物流コンサルティングサービスなど、業務の拡大に努めてきました。大手メーカーとの長年の取引実績があり、業界でも高い信頼を獲得しています。

【働く環境】
■特殊車両の整備に関われるやりがいある環境
トラックやタンクローリーなど、特殊車両の整備に関わるやりがいある環境です。整備・点検だけでなく、設計部門との連携でモノづくりにも触れることができます。経験・スキルに応じて、将来的なマネジメントポジションも目指せます。

【教育・育成】
■未経験からでもプロを目指せる教育体制
入社後は、ベテラン整備士が一つひとつ丁寧に指導します。特殊車両の基礎から学べるため、初めての方でも安心です。資格取得支援やメーカー研修など、成長を応援する制度も充実しています。
従業員数
179名(2024年4月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる