1. 整備士ジョブズ
  2. 京都府
  3. 長岡京市
  4. 株式会社ホンダ・オート・モリカワ 長岡京店/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:255341

株式会社ホンダ・オート・モリカワ 長岡京店

【地域に根づいた安定企業】年間休日107日・残業10時間程度・京都府下ホンダ正規ディーラー

  • 正社員
  • 国産ディーラー
年収
300万円~500万円
勤務地
京都府長岡京市今里5-123-1
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■ホンダ正規ディーラーにて、整備業務全般をお任せします。

【具体的には】
■法定点検
■車検
■一般修理
■故障診断
■新車のボディーコーティング
■接客業務(整備個所の説明等) 等

<仕事の流れ>
点検・車検・修理などでお客様のお車が入庫。

車の状態を診断し、お客様へ最適な整備・修理をご提案。

部品交換なども含め、お見積り内容にご納得いただいたら作業に入ります。

作業完了後は、お客様にお車を引渡し、一緒に作業内容を確認します。

<働く環境>
「整備士」「フロント」「営業」それぞれに役割はありますが、業務負担が偏っている時は職務の垣根を超えて、助け合いながら、全員が一丸となってお店を作り上げています。休日に関しても週休2日制を導入し、社員が月1回程度土日を取れるようにシフト調整していますので、ご家族やご友人と過ごしていただける時間もございます。整備士は特に退職者は少なく、平均勤続年数も15年程度と非常に働きやすい環境です。京都府に特化している企業ですので引っ越しを伴った異動は無く、腰を据えて働く事が可能です。
必要な経験・資格
【必須要件】
■自動車整備経験をお持ちの方
■普通自動車免許をお持ちの方

【歓迎要件】
■自動車整備士3級以上
勤務地
〒617-0814
京都府長岡京市今里5-123-1
就業時間
9:00~18:16
休日休暇
年間107日/(内訳)毎週水曜日・第2火曜日(祝日除く)+シフト制、GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇
年収
300万円~500万円
給与モデル
<モデル年収>
・31歳 340万円(一般)
・43歳 470万円(主任)
・48歳 520万円(工場長)
諸手当
通勤手当(上限:25,000円)、家族手当(配偶者2,500円、子供1,500円※ただし高校生は4,000円)、工場手当
福利厚生・待遇
退職金(在籍3年以上)、資格取得、共済会貸付制度、確定拠出年金、グループ内更新回
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
OJT研修、メーカー研修
マイカー通勤
可(メーカー指定有)
取扱メーカー
ホンダ

企業情報

企業名
株式会社ホンダ・オート・モリカワ
事業内容
【事業内容】
■新車販売
■中古車販売
■カーリース
■車検・点検・整備・修理
■損害保険代理店業務
■部品用品販売

【沿革】
昭和62年1月本田技研工業株式会社の販売代理店として株式会社ホンダ・オート・モリカワを設立
昭和62年4月ホンダプリモモリカワ吉祥院店 開設
昭和62年5月大阪陸運局小型認証工場資格取得
平成7年7月ホンダプリモモリカワ西京店 開設
平成10年9月ホンダプリモモリカワ六地蔵店 開設
平成12年2月指定自動車整備工場資格取得(民間車検工場)
平成26年7月長岡京店 開設
企業の特徴
【概要・特徴】
■1987年創業。京都府南部にてホンダ新車拠点3店舗、中古車販売店1店舗、車検センターの計5店舗を運営しています。
■同社はモリカワグループ(1949年創業)であり、地域に密着した安定経営を続けており、長く務める従業員も多く、在籍しています。平均勤続年数は15年と離職率も低く、勤続40年以上のベテランも現役といてご活躍されています。

【働く環境(制度/社風・風土】
■年間休日107日(毎週水曜日・第2火曜日(祝日除く))。平均残業は10時間程度とワーク・ライフ・バランスを整えられる企業です。
■希望者には毎月1回程度、土曜日か日曜日に休暇取得が可能なため、家族や友人とも予定を調整しやすい職場です。

【教育・育成/キャリアパス/技術について】
■OJTやメーカートレーニング等、研修体制もありますので未経験の方も安心して就業出来る環境です。また「生涯現役」を掲げて、定年後も整備士として活躍することも可能です。
■キャリアチェンジを希望される場合、フロントやマネージャー等整備士以外のキャリアアップも用意をいますので、具体的な将来像があれば面接内でお話ください。
従業員数
60名(2021年3月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる