1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 株式会社ミズノマリン /自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:417786

株式会社ミズノマリン

市場価値の高い船舶エンジン整備士の求人です!

  • 正社員
  • その他
  • 休み多め
年収
450万円~600万円
勤務地
東京都大田区京浜島2丁目18-8
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■舶用エンジンや周辺機器のメンテナンス業務をお任せします!
※舶用エンジンの整備・修理がメインです。

【具体的には】
全国の港やマリーナに出張し、舶用エンジンや周辺機器の整備・メンテナンスを行っていただきます。
基本的には2人1組のチームで作業をすすめ、大きな案件であれば、3~4名で対応します。
1日で完了する案件がほとんどですが、宿泊を伴う作業や、長いものでは2~3週間かけて修理を行う案件もあります。
※大阪本社では浜名湖より南のエリア、東京支店では浜名湖より北のエリアを担当しています。
※工場内整備を行うこともありますが、7割程度が顧客先での出張整備となります。

<入社後の流れ>
まずは先輩社員の同行と補助業務から始めていただきます。
工具や機械の使い方、船舶や船舶用エンジン、周辺機器の仕組み、顧客とのコミュニケーションのポイントなど、基礎から丁寧にお教えするのでご安心ください。
必要な経験・資格
【必須要件】
■普通自動車免許(AT可)

【歓迎要件】
■何かしらの機械の整備経験者
■自動車整備士の有資格者(1級~3級)
■英語が話せる方は活かせる場面があります
■工場内に留まらず、様々な場所で働きたい方
勤務地
〒143-0003
東京都大田区京浜島2丁目18-8

基本的には会社の社用車でチームを組んで出発しますので、会社に出社いただく必要がございます。
飛行機や新幹線で移動する場合は自宅から直行いただくケースもございます。
※バイク通勤可
就業時間
8:30~17:40
休日休暇
年間110日/(内訳)週休2日制(日祝+シフト制)※土曜日休み可能、夏季休暇、年末年始、有給休暇、誕生日月休暇
年収
450万円~600万円
給与モデル
<モデル年収>
470万円/24歳・入社3年目・サービスエンジニア(月給27万円+諸手当+賞与)
770万円/34歳・入社12年目・サービスエンジニア(月給45万円+諸手当+賞与)
諸手当
通勤手当、家族手当(月:配偶者1万円・子1人あたり5千円※上限なし・同社規定による)、時間外手当 、出張手当(1日:1万2千円以上 ※宿泊時のみ)、一律皆勤手当(月:皆勤手当1万円・精勤手当5千円)、物価調整手当(月:1万円以上)、日本学生支援機構奨学金返還支援、企業型DC導入済(会社補助月1万円)
福利厚生・待遇
リゾートトラスト法人会員、慰安旅行(参加自由)、スポーツ観戦(参加自由)
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
現場OJT、メンテナンス講習会
マイカー通勤
不可

企業情報

企業名
株式会社ミズノマリン
事業内容
【事業内容】
■マリンエンジン/パーツの販売・施工・修理
■マリンギアー/パーツの販売・施工・修理
■アウトドライブ・ウォータージェットの販売・施工・修理
■事例集エンジンの販売・検査・修理
■事例集、事例集進水装置の検査・整備
■ジェネレーター/マリン用エアコンの販売・施工・修理
■燃料噴射ポンプ/ターボ等 特殊機器の調整・修理
■航海機器/コントロールシステム/マリングッズの販売・施工・修理
■技術講習会の開催

【沿革】
1989年1月 ミズノマリン創立
1991年4月 株式会社ミズノマリン設立
2010年7月 ISO9001認証取得
2011年4月 日本初量産型ハイブリッドボートScialino700発表 日本ボートオブザイヤー特別賞受賞
2014年3月 日本海事協会(Class NK)救命装置サービス工場認定取得
2014年10月 Class DNV GL 救命装置サービス工場認定取得
2014年10月 VPSC(Volo Penta Service Center)認定
2018年1月 PANAMA認証取得
企業の特徴
【企業概要・特徴】
■創業以来30年間、VOLVOやCATERPILLAR、いすゞ、ZFなど、世界有数の船舶エンジンメーカーの正規代理店として舶用エンジンのメンテナンスサービスを提供しています。
■船用エンジンメンテナンスのパイオニア企業であり、各社のエンジン特性を理解し独自の技術力やノウハウを持つため、業界内でも確固たる信頼と高い評価を得ています。
■メンテナンスだけでなく、エンジン・パーツの販売、救命艇検査、津波シェルター販売など、船舶に関連する様々なサービスを手掛けており、安定した経営を実現しています。
■社長様は元大阪トヨペットの整備士であり、同社で活躍する社員の方も元自動車整備士の方や整備未経験の方ばかりです!そのため、船の整備が初めての方でも安心して就業いただけます!

【働く魅力】
■希少価値の高い整備士になれる
「船の整備士」は数が少ないため、同社の歴史ある高度な技術力とノウハウを習得することで、難しい案件にも対応できる希少な整備士になることができます。
お客様から直接「ありがとう」という言葉を頂けるやりがいのある仕事です!
■利益を社員へ還元する会社
年2回の賞与に加え、年度予算達成の場合決算賞与があり、一律100万円の賞与を支給しております。※5年連続支給実績あり
■残業少なめ
月の残業時間は10~20時間程度なので、ワークライフバランスを大切に働ける環境が整っています。

【教育・研修】
■自動車整備との親和性
陸用のディーゼルエンジンを船用に改良しているため、自動車エンジンと親和性が高く、自動車整備経験者であれば入社1~2年で即戦力としてご活躍頂けます!
■手厚い教育体制
自社でエンジンメンテナンス講習会を実施しており、高い技術力を強みに次世代の整備士の育成に取り組んでいます。また、入社後3年間は現場OJTとして先輩が同行し、丁寧に教育しています。
従業員数
35名
平均年齢
40歳

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる