1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 荒川区
  4. 社用車リースや運用を支援する車両サービス企業 /サービス管理・カスタマーサポート

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:28733

社用車リースや運用を支援する車両サービス企業

  • 正社員
  • その他
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
605万円~785万円
勤務地
東京都荒川区
募集職種
サービス管理・カスタマーサポート

求人情報

職務内容
■カスタマーサービス担当として、同社で契約しているリース車両のメンテナンスを行う外部自動車工場に係るオペレーション業務をお任せいたします。

【具体的には】
・自動車工場からの電話問い合わせ対応
・自動車工場との点検整備に関する折衝、交渉(整備内容の確認・整備費用の請求等)
・営業と同行し、クライアントに対するメンテナンスの説明
・リース車両(商用車、乗用車、大型トラック、フォークリフトなど)の入庫管理
・提携している自動車工場の管理(車両の入庫促進、関係構築)

【業務の特色】
エンドユーザーと提携工場が円滑な関係を築くためのコーディネーターのような役割となります。
リース車両の管理を的確に行うことにより、顧客満足の向上につなげていく重要なポジションです。
提携工場からの電話問い合わせ対応が多いため、自動車のメンテナンスに関する経験・知識が必要なポジションです。
将来的には、メンテナンスサービス全体の企画にも関わっていただきます。
必要な経験・資格
【必須要件】
■自動車整備に関する知識や経験がある方
【歓迎要件】
■自動車整備のご経験
■顧客折衝のご経験
勤務地
東京都荒川区
■転勤:当面無し
札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/広島/福岡に拠点があり、将来的に転勤の可能性があります。
就業時間
9:00~17:30
休日休暇
年間120日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、夏期特別休暇(有給休暇5日付与)、年末年始(6日)、年次有給休暇(20日)、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、ライフプラン休暇(毎年5日を限度に60日まで有給休暇を蓄積し利用できる休暇制度)
年収
605万円~785万円
給与モデル
【月給】300,000~390,000円
※時間外労働20時間/月分を含む理論年収
諸手当
通勤手当、時間外手当、役職手当
福利厚生・待遇
借上社宅制度(規定あり)、退職金、資格取得、NTT企業年金基金、NTTグループ確定拠出年金、慶弔見舞金、企業年金、永年勤続表彰、社員カーリース(低利率)、住宅融資、資格取得奨励金、大宮アルディージャ年間シート、セントラルスポーツ法人会員、ベネフィットステーション会員、カフェテリアプラン、クラブ活動
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
現場OJT、夏季セミナー、eラーニング、主要資格の受験サポート等の各種研修制度有
マイカー通勤
不可

企業情報

企業名
社用車リースや運用を支援する車両サービス企業
事業内容
■各種自動車のリース業務
■各種自動車のメンテナンス受託業務
■損害保険代理業
企業の特徴
【概要・特徴】
■東京都に本社を置く、オートリースおよびモビリティソリューション企業。
法人・個人向けに自動車リース、車両管理、テレマティクス、EV導入支援など多彩なサービスを提供しています。
日系大手企業が親会社であるため、強固な営業基盤を有しており、安定した経営を実現しています。

■国内30カ所以上に営業拠点を展開。さらに約15,000の整備工場と提携しており、顧客の安心と安全を支えています。
特に商用車、トラック、バス、特装車などの働くクルマの分野に強みを持ち、
車両管理台数は約60万台、取引社数は30,000社以上となっています。

【働く環境】
■完全週休2日制で土日祝休!
完全週休2日制を導入しており、土日祝日が休日。
これは、主要な取引先である企業や整備工場の営業日程に合わせた勤務体系となっているためです。
サービス担当は、予防点検の推進や故障の未然防止、修理工場との調整、事故対応などの業務を担当し、整備士としての知識や経験を活かして働くことができます。
カレンダー通りの休日を確保しながら、専門性を発揮できる環境です。

■配属・異動と充実した支援制度
採用後は数年間、初期配属地で勤務する形となります。
その後の異動については、配属先の業務内容や顧客との関係性により異なりますが、一定期間同一部署で勤務した場合、異動の対象となることがあります。
異動により単身赴任となる場合は、月5万円の単身赴任手当や帰郷時の交通費補助が支給されます。
また、通勤に90分以上かかる場合には、借上社宅制度の利用が可能です。
従業員数
1188名(2024年4月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる