1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 株式会社プロスタッフ 本社/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:416974

株式会社プロスタッフ 本社

社長自ら出勤し、社員の土日祝休みを確保!

  • 正社員
  • 民間車検場
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
420万円~600万円
勤務地
東京都足立区竹の塚7-20-12
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■中古車販売店における自動車整備業務全般をお任せします。
※業績好調に伴い、新工場を新設(2025年度)したことに伴う増員募集です。

【具体的には】
・一般整備
・定期点検
・車検整備
・重整備、故障診断など
・カー用品取付、エアコン修理、カスタムなど
※国産車7割、輸入車3割
※車検は3台/人目安で比較的時間に追われることなく働くことができます。
※顧客の希望するカー用品・パーツの取り付け作業も受け付けています。
※顧客対応はフロントスタッフが担当します。
※残業は月間20時間以内です。

【働く環境】
■土日祝休み:社員を休ませるために社長自ら出勤しているためです。
■頑張りに応じた賞与:基本給に応じた利益目標の達成度合いに応じて、賞与を支給します。支給額は個別評価の為昨年実績で最大800,000円です。
■スキルアップ:整備振興会などの外部研修への参加を推奨。
■車両購入割引制度:一親等のご家族も仕入れ値+5万円で車両を購入できる。
必要な経験・資格
【必須要件】
■普通自動車運転免許(MT)をお持ちの方 

【歓迎要件】
■自動車整備工場・ディーラー・中古車販売などでの経験をお持ちの方
■ガソリンスタンドでの経験をお持ちの方
■自動車が好きな方(未経験者でもOK)
■整備士の評価に不満のある方!個別実績に応じて賞与額に差が付きます。
勤務地
〒121-0813
東京都足立区竹の塚7-20-12
就業時間
8:30~18:00
休日休暇
年間118日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、GW(4日)、夏季休暇(9日)、年末年始(8日)
年収
420万円~600万円
給与モデル
【オファー年収目安】
30歳:450~500万円
※基本給に応じた利益目標の達成度合いに応じて、賞与を支給します。支給額は個別評価の為昨年実績で最大800,000円です。
諸手当
交通費支給なし・駐車場代支給(月極)、時間外手当、資格手当(2級10000円、3級5000円)、役職手当(整備主任5000円)、子供手当(2000円/18歳未満1人につき)
福利厚生・待遇
車輌購入割制度有(一親等まで、仕入れ値+5万円で購入可)、スポットクーラー完備
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
整備振興会、販売商工組合JU、トヨタモビリティ東京、日産東京販売などの外部研修
マイカー通勤
取扱メーカー
レクサス、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、三菱自動車、ダイハツ

企業情報

企業名
株式会社プロスタッフ
事業内容
■新車、中古車販売
■カーリース
■各種点検整備
■板金塗装
■カーメンテナンス

<沿革>
1993年 設立
2003年 中古車販売事業を開始
企業の特徴
【概要・特徴】
​■東京都足立区に拠点を置く、整備も行う中古車販売店。1993年に創業され、当初は自動車部品の企画・設計・製造を手がけていました。現在は、新車・中古車の販売から整備、車検、保険、ルームクリーニングまで、カーライフ全般をサポート。販売店舗と修理工場を併設しており、他社で購入された多種多様な車両の修理も受け入れるなど顧客の信頼を得ています。

■業績好調に伴い、2025年度には新工場の新設と増員を予定しており、これまで対応が難しかった顧客にもサービスを提供できる体制を目指しています。また、整備業が落ち着いた段階で、かつて行なっていた自動車部品の設計・製造事業の再開も検討しています。

【働く環境】
■整備士を尊重する社風
「プロから依頼されるプロ集団をつくりたい」という想いで、現社長が25歳で創業。「社長は社員のために、社員はお客様のために」を掲げ、働きやすい環境づくりに注力しています。社長が整備士に直接指示を出さず、女性フロントスタッフが間に入って調整を行うなど、ワンマン経営を避ける工夫もしています。これらの結果、社員全員が勤続10年以上と高い定着率を維持しています。

■土日祝休みと賞与について
整備業界では珍しく土日祝の休みを実現。土日祝は社員が休めるよう、社長が休日出勤することで、この体制を維持しています。また、年間休日は118日で、GW・夏季・年末年始には長期休暇も設けています。賞与は基本給に応じた利益目標の達成度によって支給。支給実績は基本給の3~5カ月分となっています。

■スキルアップ支援と充実した福利厚生
整備振興会など外部研修への参加を推奨しており、常に最新技術の習得をサポートしています。また、車両購入割引制度として、社員本人および一親等の家族が「仕入れ値+5万円」で車両を購入可能。実際に輸入車をこの制度で購入している社員もいます。
従業員数
4名(2025年4月現在)
平均年齢
39歳

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる