1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 葛飾区
  4. エヌティオートサービス株式会社 金町サービスセンター/鈑金・塗装士

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:206768

エヌティオートサービス株式会社 金町サービスセンター

年間休日117日で長期休暇もしっかり!退職金制度もあります

  • 契約社員
  • 民間車検場
  • 休み多め
年収
400万円~500万円
勤務地
東京都葛飾区新宿3-21-18
募集職種
鈑金・塗装士

求人情報

職務内容
■日産車を中心に、同社に運び込まれる様々なメーカーの乗用車・大型自動車の鈑金・塗装を担当いただきます。

【具体的には】
■小破~中破、中破~大破など破損度合いに応じて分かれたブースでの作業となります。
■事故や故障車両のキズ・へこみの修復
■塗料の調色・ボディへの塗装
■磨き作業

【設備例】
■高性能塗装ブース、環境対応型塗装ブース、アルミボディ専用作業ベイ、輸入車車体修理ベイ、フレーム修正ベイなど

【作業例】
■車両に診断機を繋ぎ、エイミング確認後の、非常に繊細なキャリブレーション(補正)作業
■アルミカーボンコンポジットなど先進素材を用いた車体パネルの、リベットと接着剤を用いた結合作業など
必要な経験・資格
【必須要件】
■普通自動車免許(AT限定不可)
勤務地
〒125-0051
東京都葛飾区新宿3-21-18
就業時間
9:15~18:00
休日休暇
年間117日/(内訳)日曜日定休+個人選択休日(月8日程度)
GW・夏季・年末年始含む長期休暇、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、傷病休暇
年収
400万円~500万円
給与モデル
【モデル年収(残業代込)】
25歳/整備経験3年/2級:400万円
平均基本給 30代後半/28万円、40代/30万円、50代/31万円

※月20時間程度の残業が発生し、1~3月が繁忙期となります。
諸手当
通勤手当、職務手当(主任技術者、検査員、整備主任者など)、時間外手当、技能手当(整備士資格、塗装資格など)

※検査員手当 3000円
※整備士資格手当 1級:10,000円、2級:7000円、3級:2000円
福利厚生・待遇
退職金、資格取得支援、報奨金制度、営業紹介手数料、個人自動車保険団体割引、各種通信研修受講費用補助、借上社宅制度あり、予防接種、人間ドックの費用補助、健康保険組合の各種イベントあり、育児支援制度(休業または時短勤務)
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
自社研修、OJT、メーカー研修など
マイカー通勤
不可
取扱メーカー
日産、マツダ、スバル、スズキ、BMW、ジャガー

企業情報

企業名
エヌティオートサービス株式会社
事業内容
■東京を中心に埼玉・千葉・群馬など関東圏の日産系販売会社の車検、鈑金サービスセンター
■ホンダ・スバル・スズキなど国産車の車検および鈑金請負
■ジャガー・BMW・アストンマーチンなど輸入車メーカーの正規認定サービス工場
■日産をメインとした新車PDI(納車前整備)、特殊架装
<沿革>
1969年 東京日産自動車販売株式会社のサービスセンターとして朝霞センターを開設
1982年 朝霞センターを東京日産自動車販売株式会社より分社化し、トーニチサービス株式会社設立
2003年 トーニチサービス株式会社が株式会社昭和島サービスセンターを吸収合併し、株式会社エースオートサービスに社名変更
2006年 株式会社車検館のフランチャイズ店として車検館柏店開設
2011年 日産東京販売ホールディングス株式会社の開設に伴い、株式会社エースオートサービスもグループ企業となる
2012年 株式会社エースオートサービスと関連販売会社4社を統合し、エヌティオートサービス株式会社に社名変更
2014年 金町サービスセンターを新設
企業の特徴
【概要・特徴】
■東証スタンダード上場の日産東京販売ホールディングス株式会社が100%出資する、自動車整備会社です。1982年に設立された企業で、東京を中心に埼玉・千葉・群馬など関東圏の日産系販売会社の車検・鈑金サービスセンターとしての役割を担っています。そのほか、ホンダ・スバル・スズキなど国産車の車検・鈑金請負、ジャガー・BMW・アストンマーティンなど輸入車の正規認定サービス工場としての機能も有しています。

【働く環境】
■業界屈指の整備能力
11の事業拠点を有しており、300名以上のエンジニア(自動車整備士/板金塗装技術者)が在籍しています。すべての事業所が「指定整備工場」として認可を受けた車検工場で、年間車検総台数は32,355台です。また板金・塗装については、フレーム修正を伴う重重大な損傷にも対応。年間の板金・塗装総台数は16,581台となっています(ともに2024年度実績)。

■高い技術力を持つ整備士が多数在籍
自動車検査員、自動車整備士資格等の国家資格に加え、今後ますますニーズが見込める電気自動車やハイブリッド車の整備に必要な低電圧取扱資格も有する自動車整備士が多数在籍。さらに自動車メーカーの新技術研修プログラムを修了し、OBD(車載式自己診断装置)や各メーカーの故障診断にも対応できるテクニカルスタッフも多数在籍しています。整備士としてのスキルを大いに高められる環境です。
従業員数
312名(2025年9月現在)
平均年齢
45歳

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる