1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 国立市の自動車整備工場 /フロント(ボデー修理の見積もり)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:229871

国立市の自動車整備工場

週末休み/色んな車種・修理案件あり/60歳~も正社員勤務可能

  • 正社員
  • 民間車検場
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
450万円~450万円
勤務地
東京都国立市
募集職種
フロント(ボデー修理の見積もり)

求人情報

職務内容
■主にボデー修理の見積もりを担当して頂きます。

【具体的には】
・取引先(法人企業)からの修理依頼の受付
・見積書の作成、保険会社との折衝
、実際に修理をする車輌を見ながら、修理箇所の確認
※主に、既存の法人顧客が加入している保険会社と、同社の法人顧客の2者と折衝をします。

■その他、他のフロント業務か整備業務を担当して頂きます。(個人の希望と適性を考慮して決定)
【フロント業務】
・メカニック部門と連携しながらの整備・修理工程の割り振り確認
・工程表を共有しながらの進捗状況確認、取引先への報告
・請求書の発行、取引先への依頼
・整備営業(法人セールス)と連携してのリコール発生時のクレーム応対を含む法人顧客対応
【整備業務】

※試用期間中の職務内容:本採用時と同様の予定
必要な経験・資格
【必須要件】
下記いずれも該当されている方
■大型車扱う企業にてフロント経験をお持ちの方
■自動車整備士2級以上

【歓迎要件】
■大型車ディーラーや大型車を扱う工場での勤務経験
■自動車の整備経験
勤務地
東京都国立市
就業時間
8:30~17:30
休日休暇
年間113日/(内訳)週休2日制(日曜日・祝日+他3日程度※希望日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、育児休暇、介護休暇
年収
450万円~450万円
給与モデル
※上記年収は月間30時間程度の残業を含みます。
※年収は、過去のご経験・面接評価・前職年収等総合的に考慮し決定予定です。
諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、時間外手当
福利厚生・待遇
寮・社宅、資格取得、社員割引、制服貸与
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
OJT研修など
マイカー通勤
取扱メーカー
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、三菱自動車、ダイハツ

企業情報

企業名
国立市の自動車整備工場
事業内容
<事業内容>
■自動車整備業(民間指定工場)、車検整備、一般修理、鈑金塗装、トラックボディー・幌修理、ウイングゲート修理、油圧機器修理、新車・中古車販売および保険代理業、自動車有償貸渡業(自動車リース業)
企業の特徴
【会社概要】
■設立50年以上の物流・観光事業を行う「クローバーズ」グループの一角を担う大型車メインの整備工場運営企業です。グループ規模は100名以上で、初めはグループ企業の社用車(トラック)整備のために、同社が設立されました。現在では、一般法人顧客からの受注受付がメイン(全体の入庫の9割)で整備事業を展開しております。

【様々な車種・修理案件も経験可能】
■他の民間工場やディーラーでは交換・新調を勧められるような修理案件でも、同社では修復するべく引受け修理をするので、同社は「トラックドクター」のような位置づけで、幅広い顧客に厚い信頼を得ています。その結果、最初は社用車整備がメインだったが現在では入庫の9割が外部の顧客からの車輌となっております。また、顧客の「なるべく車を休ませたくない」といった考えに沿って、「ボデー修理がてら3ヶ月点検も…」といった需要に応えており、ワンストップで整備業務を引き受けられていることも、顧客の信頼を得ている要因です。
■取扱車種は多岐にわたり、トラックは、ふそう、いすゞ、日野、UD、国産車は全メーカー対応で、あらゆる車両の整備に対応しています。また、他ではみない修理案件等も入庫があり、点検・車検のみならず個々の実力・希望に応じて難しい修理案件にも挑戦できる機会があります。女性の整備士も活躍しており、大きく重たい部品を扱うための補助設備が整っています。
■近年警視庁の入札があり、パトカーなどの入庫もございます。

【働きやすい充実した設備・環境】
■1階は大型車工場、2階は小型車工場と鈑金、塗装設備となっています。1階にはもともと4ストールあるが、2021年3月を目安に2ストール増設予定です。
■食堂では専属スタッフが毎日違う献立で昼食を作っており、社員は食堂で食事を取っています。また、作業着は一人複数枚支給され、会社でまとめて洗濯しています。
従業員数
19名(2018年3月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる