1. 整備士ジョブズ
  2. 北海道
  3. 旭川市
  4. 大雪車輌工業株式会社 本社/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:429437

大雪車輌工業株式会社 本社

ワークライフバランスを整え、街のインフラを支えたい方必見

  • 契約社員
  • その他
  • 土日祝いずれか休み
年収
300万円~520万円
勤務地
北海道旭川市神楽4条13丁目1番8号
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■旭川近郊のインフラを支える、社会貢献性の高い整備業務をお任せします。

【具体的には】
・一般整備
・定期点検
・車検整備
・重整備、故障診断など
※扱う車両は乗用車から大型トラック、除雪車、草刈り機などの特殊車両まで多岐にわたります。

<就業環境>
・昨年度月平均残業時間:6.5時間
・整備顧客割合:既存9.5割、新規0.5割
・整備車種:国産車10割
・整備割合:点検整備7割、車検2割、一般整備1割(重機・大型車両:8割、一般車両:2割)
必要な経験・資格
【必須要件】
■下記項目いずれも必須
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・自動車整備士3級以上

【歓迎要件】
・自動車検査員
勤務地
〒070-8004
北海道旭川市神楽4条13丁目1番8号

転勤はありません
就業時間
8:00~17:30
休日休暇
年間105日/(内訳)週休2日制(日曜日、祝日、土曜日は週による)、夏季休暇、年末年始、有給休暇
年収
300万円~520万円
諸手当
通勤手当、住宅手当、資格手当、引っ越し手当
福利厚生・待遇
退職金、資格取得
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
会社が業務遂行のために必要と認めた資格の取得や研修会・講習会に参加する費用は、全額会社負担
マイカー通勤

企業情報

企業名
大雪車輌工業株式会社
事業内容
■大型自動車、特殊自動車、乗用車などの車検・点検
■エンジン、ミッション、足回りなどの一般整備・修理
■板金・塗装

<沿革>
1962年 会社設立
1973年 優良自動車整備事業者「一種整備工場」の認定を受ける
1973年 指定自動車整備事業(民間車検場)の指定を受ける
1990年 業務拡張に伴い、現在地に本社・工場を新築移転
1997年 資本金を1,000万円に増資
企業の特徴
【概要・特徴】
■北海道旭川市に本社を置く自動車整備会社。旭川市を拠点に、近隣エリアの車両整備・機械整備を担っています。乗用車や大型トラック・バス、除雪車などの車両をはじめ、建設機械、草刈機、発電機といった機械の点検・修理にも対応できる技術力が強みです。あらゆるニーズに応えることで官公庁をはじめ公共機関、一般企業からも信頼を獲得し、長年にわたり安定した経営を実現しています。

■「地域社会に貢献する」:100年企業
さらなる未来へ向かって進むこと。そのために、ベテランスタッフの豊富な知識と技術を継承し、次世代のスペシャリストを育成してい期待という企業理念のもと、
多様な機械の整備・修理に対応できる技術を身につけ、地域に貢献できる会社です。

【働く環境】
■月平均残業は6時間!自分の時間を大切にできる
残業時間は月平均6時間と非常に少ないのが特徴です。その理由は、定期整備が中心で年間の作業計画が立てやすいことに加え、「対応できない仕事は無理に受けない」という会社の方針があるためです。メカニック一人ひとりの負担を考慮する社風が根付いており、仕事後のプライベートや家族との時間も大切にできる、ワークライフバランスを整えやすい環境です。定期整備が中心のため、整備業務に集中できる点も利点です。

■「メカニック第一」の温かな社風
「社員に無理をさせたくない」という社長の強い想いが会社に浸透しています。顧客を大切にするのはもちろんですが、それ以上に現場で働くメカニックを大切にしています。落ち着いた雰囲気の職場には幅広い年代のスタッフが在籍し、互いの得意分野を活かして協力し合うなど、安心して長く働ける環境が整えられています。
従業員数
11名(2025年4月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる