1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 港区
  4. GO株式会社 /人事(HRBP)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:416015

GO株式会社

タクシーアプリ『GO』累計1,800万ダウンロードを突破/日本発のユニコーン企業として今後の期待が寄せられている企業

  • 正社員
  • その他
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
800万円~
勤務地
東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 23F
募集職種
人事(HRBP)

求人情報

職務内容
■各事業部の人事領域をサポートをHRBPとして行う人事の仕事です。
【具体的には】
■人事制度運用、人事企画
・組織編制/人事異動/要員計画策定
・トップ~ミドルマネジメント強化プランの策定および施策の企画実行
・各種サーベイの企画実行(組織サーベイ、従業員パルスサーベイ、360度FB等)
・MVV浸透、風土醸成の仕組み化検討
■採用
・採用計画とその実現に向けた戦略の企画実行
・中途/新卒採用実務(母集団形成~入社までのプロセス設計及び実行)
・入社オンボーディングの企画実行
・新卒育成プランの企画実行
必要な経験・資格
【必須要件(下記いずれか)】
■人事領域(採用・人材開発・組織開発等)における戦略立案や企画業務の経験(3年以上)
■コンサルティングファーム(戦略コンサル、ITコンサル等)において、上流の検討から実行まで落とし込むところまで携わった経験
勤務地
〒106-0041
東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 23F

スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし)
労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。
就業時間
9:30~18:00
休日休暇
年間125日/(内訳)※指定有給5日含・完全週休2日制(土日祝)、有給休暇(初年度は入社月によって最大10日※入社日に付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、新入休暇、介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間)
年収
800万円~
給与モデル
※スキル・経験によって相談に応じます
※法定外45時間分の固定時間外手当を含む
諸手当
通勤手当(上限月額5万円)、時間外手当
福利厚生・待遇
トライアルタクシー制度(月額1万円)※タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給、ニューノーマル手当(月額1万円)、ウェルカムランチ制度、書籍購入制度、技術カンファレンス参加費負担(国内外)、部活動制度、私服勤務OK
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
書籍購入制度・技術カンファレンス参加費負担(国内外)

企業情報

企業名
GO株式会社
事業内容
■タクシー事業者に向けた配車システム提供などのモビリティ関連事業

<沿革>
1977年 日本交通(株)の子会社として、(株)日交計算センター設立
2011年 日本初のタクシー配車アプリ「全国タクシー」をリリース
2015年 Japan Taxi(株)に社名変更
2019年 タクシー配車アプリ「Japan Taxi(旧:全国タクシー)」が800万ダウンロードを記録
2020年 (株)DeNAのタクシー配車アプリ「MOV」、交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART」事業と統合し、(株)Mobility Technologiesに社名変更。タクシー配車アプリ「GO」をリリース
2023年 GO(株)に社名変更。本社オフィスを麻布台ヒルズへ移転
企業の特徴
【概要・特徴】
タクシー配車システムの開発などを手がける企業。業界最大手のタクシー・ハイヤー会社「日本交通(株)」の関連会社です。タクシーアプリ「GO」や、AIを駆使したドライブレコーダーサービス「DRIVE CHART」などのITサービスを提供しています。2020年に、ディー・エヌ・エー(DeNA)社が提供するタクシー配車サービスなどの一部事業と統合。新社長に元DeNAオートモーティブ事業本部長の中島宏氏が就任しました。

【技術開発】
2011年に、国内初のタクシー配車アプリ「全国タクシー」(現「GO」)を開発。全国47都道府県に約10万台(全国のタクシー台数の約1/3)のタクシー車両をネットワークするタクシーアプリで、携帯で位置情報を利用してタクシーを呼ぶことが可能です。2023年には1,800万ダウンロードを記録し、業界トップシェアを獲得しています。そのほかにも、優れた機能と低価格を実現したタクシー専用ドライブレコーダーや、決済端末、料金検索アプリなども開発しています。

【職場環境】
コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入し、オフィス出社・リモートワークを社員自ら選ぶことができるハイブリッド型勤務を採用しています。そのほか、自社のサービスを身近に感じるために、タクシーの乗車を補助する制度(月額1万円まで、1回4,000円まで)を設けています。
従業員数
500名(2023年6月現在)
平均年齢
36歳

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる