1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 文京区
  4. 三光自動車有限会社 本社/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:384693

三光自動車有限会社 本社

日祝休み、残業20時間以内+退職金あり

  • 正社員
  • 民間車検場
  • 休み多め
  • 土日祝いずれか休み
年収
300万円~500万円
勤務地
東京都文京区大塚3丁目6番8号
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■整備工場(指定工場)における点検・車検・一般修理を中心とした整備士の仕事です。

【具体的には】
・点検整備(6ヶ月、12ヶ月点検)
・車検整備
・一般修理(足回り系=タイヤ・ブレーキ等交換、車体回り系=ライト・ワイパー等交換、冷却水・オイル交換)
・故障診断(診断機を挿してエラーコードで分かるものは自社で対応)
・受付・接客・整備説明
・見積書・請求書の作成
※輸入車:国産車の割合は概ね2:8です。今後の事業展開にて輸入車の割合を増やしていこうと考えています。
必要な経験・資格
【必須要件】下記いずれも満たす方
■自動車整備士2級以上
■普通自動車免許(AT限定不可)
勤務地
〒112-0012
東京都文京区大塚3丁目6番8号

転勤異動はございません
就業時間
8:30~17:30
休日休暇
年間118日/(内訳)第二土曜日、日曜日、祝日 ※指定有給5日含む、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇
年収
300万円~500万円
給与モデル
・年俸の1/12を月々支給(月額25万円~41.6万円)
・新卒・第二新卒
12年目(33歳、検査員、整備歴13年):450万円
・キャリア採用
8年目(52歳、検査員、整備歴30年):560万円
諸手当
通勤手当(上限3万円)、時間外手当(固定残業代超過分)
福利厚生・待遇
退職金、資格取得支援、福祉はぐくみ企業年基金(2023年10月加入予定)、福利厚生施設利用制度、 社内表彰制度
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、入院保証保険、ロータス共済保険
教育・研修
中途入社導入研修、OJT
マイカー通勤
不可
取扱メーカー
レクサス、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、三菱自動車、ダイハツ、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェ、MINI、キャデラック、シボレー、フォード、クライスラー、ジープ、ジャガー、ロータス、ボルボ、プジョー、ルノー、シトロエン、フィアット、アルファロメオ

企業情報

企業名
三光自動車有限会社
事業内容
■点検、車検、整備
■新車(国産車・輸入車)の販売
■中古車の販売、買取 
■カーリース(オートリース) 
■鈑金塗装
■損害保険代理店業務
■法人車両のコスト削減に関するコンサルティング
<沿革>
1940年 創業
1952年 設立
2022年 旭商事(株)グループの傘下となる。営業部門を設置(車両販売)。コーティングの取扱いを開始。
2024年 レンタカーの取扱いを開始
企業の特徴
【概要・特徴】
■創業80年以上、東京都文京区に本社を置く自動車整備工場です。長年培ってきた経験と知識、熟練の技術力を有し、輸入車の整備を中心に事業を展開。多様なニーズにきめ細かく応えることで、顧客の快適なカーライフをサポートし、安定した経営基盤の構築につなげています。

■2022年7月に、出光ガソリンスタンドの運営や官公庁・法人向け燃料、航空燃料の販売などを手がける「旭商事(株)」のグループ企業となりました。現在、整備事業のほか、新車・中古車の販売、カーリース、レンタカー、コーティングなどを行なっており、事業拡大を図っています。

【働く環境】
■整備工場には珍しい日曜・祝日休み!
旭商事グループに参画後、年間休日数は約10日増え、118日となっています(指定有給5日含む)。また、第2土曜日・日曜日・祝日休みで、週末休みを叶えることも可能です。現在、週休2日制に向けた体制づくりに取り組んでいます。そのほか、月平均残業時間は10時間以内で、多くの整備士が勤続年数10年以上と、ワークライフバランスを整えながら長く働きやすい環境です。

■成長しながら整備業務に励むことができる
入社後は、OJTや先輩の手厚いフォローのほか、毎月定期面談を実施。経験年数に応じた研修制度もあり、無理せず安心して成長することができます。また、同社には、新車・中古車を販売する営業担当が在籍しているため、整備士が接客業務を行うことが少なく、車検・点検・整備などの技術習得に集中して励むことが可能です。
従業員数
7名(2021年8月現在)

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる