1. 整備士ジョブズ
  2. 東京都
  3. 文京区
  4. 有限会社吉田モータース ボルボ・カー文京整備部門/自動車整備士・メカニック

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日

求人ID:379340

有限会社吉田モータース ボルボ・カー文京整備部門

年休120日、社員に手厚いボルボ・ディーラー

  • 正社員
  • 輸入車ディーラー
  • 休み多め
年収
300万円~600万円
勤務地
東京都文京区向丘1-7-14
募集職種
自動車整備士・メカニック

求人情報

職務内容
■スウェーデン輸入車ボルボの整備業務ご担当いただきます。

【具体的には】
<ご入社後>
・入庫車両の点検、整備業務
・入庫車両の車検業務
・一般整備、点検、車検に伴う部品交換等の作業
<ご経験を積まれたら>
・車両の故障診断、故障探求業務
・整備、点検の内容について、具体的な修理方法についての検討
・顧客の車両の定期点検にあわせ、事前の電話連絡
・顧客への整備・点検の内容についての説明

【同社業務の特徴・魅力】
同社は、文京区に1社のみで展開するボルボ・ディーラーです。用途地域の制限により、新たな整備工場の設置は不可能であるため、地域内では同社だけがボルボ整備を担っています。
富裕層の多い立地により安定した業績を維持しており、長期的に地域のお客様から信頼される整備業務に携わることができます。

【働き方】
・平均残業時間15時間
必要な経験・資格
【必須要件】
※以下いずれも必須
■自動車整備士3級以上
■普通自動車免許(AT限定可)

【歓迎要件】
■自動車整備士2級以上
勤務地
〒113-0023
東京都文京区向丘1-7-14

バイク・自転車通勤OKです。自転車通勤であったとしても相当分の交通費は支給されます。
また、お仕事の中で、足立ガレージ(足立区)への往来も発生することがあります。
就業時間
9:00~18:00
休日休暇
年間119日/(内訳)週休2日制(火曜日、水曜日定休※指定有給5日を含む)、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(2024年度有給消化率80%以上)、慶事休暇、旅する休暇(待遇欄参照)
年収
300万円~600万円
給与モデル
【モデル年収】
新卒採用 3年目23歳:384万円、5年目25歳:468万円
中途採用 4年目29歳:542万円

月給28万4000円(時間外手当15時間分)+賞与
諸手当
通勤手当、住宅手当(自宅から徒歩1時間圏内3万5千円、2時間圏内2万8千円、それ以外1万5千円)、家族手当(配偶者1万5千円、子供1名につき5千円)、資格手当(普通自動車免許5千円、3級自動車整備士1万円、ニ級自動車整備士1万5千円、検査員登録 2万5千円 )、時間外手当(月間残業15時間程度)
福利厚生・待遇
退職金、旅する休暇(家族旅行のための2日間の休日取得、家族1名につき1万3000円の補助金、最新のボルボ車両貸し出し)、チームインセンティブ制度
保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
教育・研修
OJT、メーカー研修など、コミュニケーション・ミーティング
マイカー通勤
不可
取扱メーカー
ボルボ

企業情報

企業名
有限会社吉田モータース
事業内容
■ボルボ車の車検・点検・整備

<沿革>
1956年 (有)吉田モータース設立
1972年 指定工場の許認可取得
1989年 ボルボ正規ディーラー権取得。ヨシダ・オート(株)を設立
2019年 ショールーム工場を新CIに改装
2023年6月 足立ガレージOPEN
企業の特徴
【概要・特徴】
■ボルボ・カー・ジャパン(株)認定のショールーム「ボルボ・カー文京」の整備を手がける企業です。「ボルボ・カー文京」は1989年に正規ディーラー権を取得し、オープン。販売を関連会社「ヨシダ・オート(株)」が行い、整備を同社が担当しています。同社には、25年以上の整備経験を持つマスターテクニシャンが在籍しています。

【働く環境】
■ワークライフバランスを整えやすい
年間休日119日で、週2回の定休日(火曜・水曜)があります。また、有給休暇の取得を積極的に推進しており、連休も取りやすい環境です。近年の有給取得率は80%以上となっています。さらに、家族旅行休暇があり、2日間の休日取得が可能。家族1名につき1万3000円の手当や、最新のボルボ車のレンタルなど行なっています。そのほか、誕生日休暇もあり、しっかり休みを取ることができる環境です。

■手当面が充実
住宅手当(会社から徒歩1時間圏内:35,000円、2時間圏内:28,000円、それ以外:15,000円)、家族手当(配偶者15,000円、子供1名につき5,000円)、資格手当、インセンティブなどがあります。

■社員を大切にする風土
社員の意見を集約し、制度に反映させる仕組みがあります。社労士の協力のもと、働き方についてのアンケートを実施。その意見に基づいた社内制度の方針発表と、具体的な内容変更を毎年行なっています。過去には、年間休日の19日増加や、完全シフト制から定休日の導入、人間ドックの補助制度新設など、社員の意見を通じて改善された実績があります。福利厚生の充実も含め、社員の働きやすさを考え、企業成長につなげています。
従業員数
26名(2025年8月現在)
平均年齢
43歳

同じ市区町村の求人

LINE限定 整備士専門のコンサルが作った適正年収診断 2人に1人は適正年収よりも今の年収の方が低いという結果になっていることをご存知ですか? 診断してみる