ソルベイ
ソルベイの企業情報
ソルベイ(Solvay SA)は、自動車や航空機、スマートデバイス、建設、ヘルスケア、エネルギーといったさまざまな産業向けの化学製品を手がけている、ベルギーの企業です。
自動車産業に対しては、タイヤ添加剤や車両軽量材料などを供給しています。
1863年、アーネスト・ソルベイ氏とその親族によって設立されました。
1950年代初頭までに事業の多角化を実施し、グローバル展開を拡大させました。
2015年末時点では、世界各地域に145ヶ所の製造拠点、21ヶ所の研究開発拠点を有し、約30,900人の従業員を抱えています。
事業体制は以下4つの部門で構成されています。
・アドバンスドフォーミュレーションズ(Advanced Formulations)
・アドバンスドマテリアルズ(Advanced Materials)
・ファンクショナルポリマーズ(Functional Polymers)
・コーポレート & ビジネスサービス(Corporate & Business Services)
上記のうち、アドバンスドマテリアルズが自動車産業向け製品を手がけています。
売上等の推移(直近3年間)
売上高推移
- ※米国SEC基準会社・国際会計基準会社は、経常利益に当たるものがないため、税前利益を経常利益とみなします。
従業員数推移
2014年における売上高は、106億2,800万ユーロで前年比2.5%増となりました。
また、営業利益は6億5,200万ユーロで前年比0.8%増、純利益は8千万ユーロで前年比70.4%減となりました。
事業戦略
事業方針
ソルベイのM&Aに関する動向は以下のとおりです。
- 2014年3月、アメリカのプレクストロニクス(Plextronics)を買収。同社は有機ELディスプレイを開発していた企業。 ソルベイは、韓国の梨花女子大学に設置した研究開発拠点で行っている有機ELの技術開発で、プレクストロニクスの技術を活用する。
- 2014年4月、南米における特殊界面活性剤の生産能力を向上させるため、ブラジルのErca Quimica Ltdaグループのスペシャルティケミカル部門を買収。
- 2014年9月、アメリカの石油化学会社であるChevron Phillips Chemical Companyから、ライトン(Ryton)PPS(polyphenylene sulfide,ポリフェニレン・サルファイド樹脂)事業を買収。
対象となったのはアメリカのテキサス州に設置されていた製造工場2ヶ所と、オクラホマ州の研究開発拠点。買収額は2億2千万ドル。
ライトンPPSは、車両の燃費性能を向上させるための車体の軽量化に寄与する、軽量化金属部品の代替素材。 - 2015年2月、ヨーロッパで展開していた冷房事業を日本のダイキン工業に売却し、同事業から撤退することを決定。
ソルベイの同事業では、主に自動車向けの製品を製造・販売していた。
売却の目的は、付加価値の高い特殊なフッ素、純度の高い化学物質分野に注力するため。
技術動向
2015年末時点で、ソルベイは世界各地域に21ヶ所の主要な研究開発拠点を有しています。
下記は、ソルベイの研究開発活動の一例です。
・キータスパイア「PEEK」の高剛性グレードを発売
非強化PEEKグレードと比較し、弾性率・剛性が50%向上した製品。剛性の向上だけでなく、非強化PEEKと同等の伸び・強靱性を有している。
・高分散シリカ「Efficium」を開発
同製品は、乗用車・トラック用のタイヤコンパウンドにおいて生産性・柔軟性の向上に寄与する補強用フィラー。
タイヤの転がり抵抗の低減に寄与するほか、耐摩擦性・グリップ性を向上させる。
同時点でソルベイは、補強材として用いられるカーボンブラックの代替品として同製品の市場を開拓する方針。
グローバル展開
2015年末時点で、ソルベイは世界各地域に145ヶ所の製造拠点、21ヶ所の研究開発拠点を有しています。製造拠点、研究開発拠点ともに、ヨーロッパにおける設置数が他地域を上回っています。
○海外における取り組み
■アメリカでの取り組み
- 2014年2月、ワイオミング州のグリーン・リバーで天然ソーダ灰を生産している工場の生産能力を、2015年の初め頃までに15万トンに引き上げる計画を発表。 同工場で生産される天然ソーダ灰は、自動車ガラスの原料などにも用いられている。
■インドでの取り組み
- 2014年12月、グジャラート州のパノリ工場が手がける高機能ポリマー製品のベースとなる樹脂の生産能力を、25%増強すると発表。
生産能力増強の目的は、超微粒子・極超微粒子パウダーのキータスパイア「PEEK」とアバスパイア「PEAK」の需要増に対応するため。
会社概要
他の完成車メーカー・部品メーカー情報
外資系自動車部品メーカー
- アメリカン・アクスル&マニュファクチャリング
- イリノイ・ツール・ワークス
- インフィニオンテクノロジーズ
- ヴァレオ
- 濰柴動力股份
- エバースペッシャー
- MRF
- マザーソン・スミ・システムズ
- オートリブ
- クーパー・スタンダード・ホールディングス
- クーパー・タイヤ・アンド・ラバー
- クノールブレムゼ
- クムホタイヤ
- グルーポアントリン
- ラインメタル・オートモーティブ
- コンチネンタル・オートモーティブ
- CIEオートモーティブ
- GKN
- シェフラー
- ジョンソンコントロールズ
- ジョンソン・マッセイ
- ZF/ZF TRW
- 星字(ソンウ)ハイテック
- デーナ
- TIオートモーティブ
- TEコネクティビティ(タイコエレクトロニクスジャパン)
- テネコ
- ドラクスルマイヤー
- イートン
- SKF
- ハネウェル
- IAC
- ネクスティア・オートモーティブ
- ネマク
- ハリタ・シーティング・システムズ
- ビステオン
- 現代WIA(ヒュンダイダブリュアイエー)
- 現代モービス(ヒュンダイモービス)
- ピレリ
- プラスチックオムニウム
- フレックスエヌゲート
- ブローゼ
- 北京海納川
- ベバスト
- ヘラー
- ベントラー
- ボエスト・アルパイン
- ボッシュ
- ボルグワーナー
- マーティンレア・インターナショナル
- マーレベーアジャパン
- マグナインターナショナル
- マニエッティ・マレリ
- マン・ウント・フンメル
- メリトール
- ランクセス
- レオニ
日系自動車部品メーカー情報
- アーレスティ
- IHI
- 愛三工業
- IJTテクノロジー
- アイシン・エィ・ダブリュ
- アイシン精機
- アイシン高丘
- 愛知機械工業
- 愛知製鋼
- 曙ブレーキ工業
- アドヴィックス
- アルプスアルパイン(株)
- イーグル工業
- 市光工業
- イノアック
- 今仙電機製作所
- AGC
- エイチワン
- エクセディ
- NOK
- NTN
- エフ・シー・シー
- オムロン
- 河西工業
- ダイセル
- カルソニックカンセイ
- 関西ペイント
- 鬼怒川ゴム工業
- キャタラー
- クラリオン
- ケーヒン
- KYB(カヤバ工業)
- 小糸製作所
- 小島プレス工業
- 三桜工業
- サンデン
- GSユアサ
- ジーテクト
- JVCケンウッド
- ジェイテクト
- ジヤトコ
- ショーワ
- シロキ工業
- スタンレー電気
- 住友ゴム工業
- 住友電気工業
- 住友理工
- セントラル硝子
- 大同特殊鋼
- 大同メタル工業
- 太平洋工業
- 大豊工業
- タチエス
- 中央精機
- 中央発條
- 椿本チエイン
- TPR
- テイ・エステック
- ティラド
- デンソー
- デンソーテン
- TOYO TIRE
- 東海理化
- トピー工業
- 豊田合成
- 豊田自動織機
- 豊田鉄工
- トヨタ紡織
- 西川ゴム工業
- 日信工業
- 日清紡ホールディングス
- 日本精機
- ニフコ
- 日本板硝子
- 日本精工
- 日本電産
- 日本特殊陶業
- 日本発条(NHKニッパツ)
- 日本プラスト
- 日本ペイントホールディングス
- パイオニア
- ハイレックスコーポレーション
- パナソニック
- 富士機工
- 不二越
- フタバ産業
- ブリヂストン
- 古河電気工業
- プレス工業
- マルヤス工業
- 三井金属鉱業
- ミツバ
- 三菱電機
- 武蔵精密工業
- 村田製作所
- 矢崎総業
- 八千代工業
- ユーシン
- ユタカ技研
- ユニプレス
- 横浜ゴム
- ヨロズ
- リョービ