
アイシン精機
アイシン精機の企業情報
アイシン精機は、国内2位の総合自動車部品メーカーです。パワートレイン、制御システム、内外装部品などを製造しています。自動車部品事業のほか、生活関連機器の製造・販売事業、エネルギー事業なども展開しています。
トヨタグループの企業で、売上高の約6割をトヨタグループ向け製品が占めています。
現在募集中の求人
同社にて、xEV車両向けパワーエレクトロニクス機器の基盤技術開発及び駆動システム全体での最適化に関する開発業務をご経験とスキルに応じてご担当いただきます。
【具体的には】
2020年代後半~2030年代前半の商品化に向けた、以下の業務をご担当いただきます。
・パワーエレクトロ二クス部品(インバータ、DC-DCコンバータ、車載充電器など)の技術開発および設計。
・周辺関連部品を考慮し、システム全体での最適化に関する開発。
●使用言語、環境、ツール等
Twinbilder、SPICE
<このポジションの魅力>
●仕事のやりがい
アイシンでは車に関する幅広い製品を取り扱っており、様々な技術や知識、経験が豊富にあるメンバーとともに、会社の次なる柱となりうる新事業の開発に初期から参画し、車の電動化を通して世界中のカーボンニュートラルへ貢献できる可能性がある仕事です。
●体制・教育
同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も希望に応じて積極的に受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。
●職場環境
設計、試作、評価の拠点がすぐそばにあり、一体となった研究開発が可能です。在宅やフレックスタイム制度など個人に合わせた働き方を推奨しています。
●想定されるキャリアパス
パワーエレクトロニクス機器に関する実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または社内における技術の第一人者として活躍していただきます。
勤務地 | 愛知県安城市藤井町高根10番地 |
---|---|
年収 | 600万円~1200万円 |
お問い合わせ番号 | 283567 |
■同グループの製品を対象とした、スマートファクトリーを具現化する人工知能の応用技術開発を担当して頂きます。
グループ各社の工場は設備保全や検査情報のフィードバック等により品質の高い製造ラインを構築していますがさらなる生産性の改善にはAI/IoTを活用した情報連携が必要となっており、それを実現するコア技術を開発しています。
配属部署では以下の領域を担当しています。
・外観検査技術の開発と現場応用(説明可能AI、クラウドでの継続学習)
・ピッキングビジョンシステムの開発と現場応用
【具体的には】
外観検査技術の開発をご担当いただきます。
・ニーズ・課題の抽出
・解決した際の効果の試算
・最適な解決策の見立て
・課題解決のための技術開発
・現場への技術導入、成果創出のための定着支援
<使用言語、環境、ツール等>
使用言語:C,C++,Python、環境:Windows,Ubuntu、ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow,Keras,PyTorch)
勤務地 | 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 本社に配属予定です。 |
---|---|
年収 | 500万円~1000万円 |
お問い合わせ番号 | 258072 |
■CASE領域において、市場価値の高い製品・サービスを開発するためのAIを含む技術開発を担当していただきます。直近商用化する予定のものから、将来に向けての技術開発まで、様々な時間軸のプロジェクトが並行して走っています。
以下いずれかのグループへの配属となります。
・インカーグループ:車体領域への技術提供(車室内監視システムと連携した機能開発)
・アウトカーグループ:走行領域への技術提供(走行制御システムと連携した機能開発)
【具体的には】
商品開発部門と協業し、以下のようなプロジェクトを担当いただきます。
・「自動運転時代の新サービス:おもてなし」プロジェクト…AIを活用して車室内外の人の状態推定を行うことで、より快適な乗車を提供するシステムの研究・開発
・「物体検知アルゴリズム開発」プロジェクト…自動運転に必要なディープラーニングを活用した高精度かつ軽量な物体検知モデルの開発
・「自動緊急ブレーキ開発」プロジェクト…車両周辺の対象物(歩行者など)の正確な位置、移動方向・速度、行動などを把握するために必要な技術の開発
・「自動バレー駐車開発」プロジェクト…スマートフォンの操作による完全無人での自動駐車を実現するシステムの研究・開発
●使用言語、環境、ツール等
使用言語:C,C++,Python
環境:Windows,Ubuntu
ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow,Keras,PyTorchなど)
勤務地 | 福岡県福岡市博多駅前1丁目 博多ラボへ配属予定です。 |
---|---|
年収 | 500万円~1000万円 |
お問い合わせ番号 | 258073 |
■製品開発のリードタイムの短縮、製品の品質向上を見据えたAIによるCAE業務の高速化(強度・熱流体・衝突の解析のサロゲートモデル構築、等)を担当していただきます。
【具体的には】
グループのCAE解析技術者とコミュニケーションを取りながら以下のような業務を進めていただきます。
・課題設定
・要件定義
・PoC開発
・業務プロセス開発
<使用言語、環境、ツール等>
言語:Python、Tensorflow、
環境:Ubuntu(Linux)、Windows
ツール:HyperWorks、ANSA、Solver、NASTRAN、ABAQUS、LS-DYNA、STAR-CCM+、ModeFRONTIER
勤務地 | 東京都江東区青海1-1-20 ダイバーシティ東京15F 台場開発センターへ配属予定です。 |
---|---|
年収 | 500万円~1000万円 |
お問い合わせ番号 | 258074 |
■同グループ各社、各現場へ向け、AI等の技術を提供することによる業務改善を担当して頂きます。
配属予定グループでは、技術の開発や導入のみでなく、定着のための支援や教育講座の企画・実行等、同グループのAI業務改革を担っています。
【具体的には】
現場と密にコミュニケーションをとりながら課題を設定、解決のための最適な手法を既存のツールから最先端の技術までありとあらゆる可能性から探し出し、現場への導入、定着、成果の創出まで担っていただきます。
複数のテーマを並行して推進いただくイメージで、テーマの例としては以下のようなものがございます。
・工場での異常検出
・販売数量予測
・工数自動見積もり
・製品機能開発
・製品の検査(良品・不良品判定)
・設計評価
<使用言語、環境、ツール等>
言語:Python ライブラリ:PyTorch、Keras、OpenCV等
環境:Ubuntu,Docker等
ツール:AutoML、RapidMiner、テキストマイニングツール、Tableau等
勤務地 | 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 本社に配属予定です。 |
---|---|
年収 | 500万円~1000万円 |
お問い合わせ番号 | 258075 |
年収情報
平均年収733万円 / 自動車業界内の年収順位 9/101位
年収推移
自動車業界の平均年収 | 618万円 |
---|---|
推定生涯賃金 | 2億7371万円 |
年齢別年収シミュレーション
平均年齢 | 39歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 15.2年 |
売上等の推移(直近3年間)
売上高推移
経常利益推移
- ※米国SEC基準会社・国際会計基準会社は、経常利益に当たるものがないため、税前利益を経常利益とみなします。
従業員数推移
事業戦略
事業方針
アイシン精機は、2023年度に営業利益率7%以上を目指しています。
主要分野のパワートレインでは、2019年度に1020万台だった生産台数を、2021年度に1150万台、2023年度に1300万台まで増やすことを目標に掲げています。電気自動車向けの製品の市場投入も進めており、売上に占める割合を、2019年度の6%から2021年度に9%、2023年度には20%に引き上げる方針です。
次世代自動車産業のトレンドである「CASE(コネクティッド、自動運転、カーシェアリング、電気自動車)」向け製品にも積極的にリソースを投入。2030年度には開発費の8割前後をCASE向けに配分(2018年度は27%)し、売上高の5割以上をCASE向け製品で稼ぐ考えです。
国内の主要企業14社で構成されるアイシングループは2017年から、各社がそれぞれの強みや専門性を生かしながら協力体制を取る「バーチャルカンパニー制」を採用しています。開発力強化に向けて関連会社の統合も進めており、2019年4月には子会社のアイシン・エィ・ダブリュにアイシン・エーアイを経営統合し、トランスミッション事業を効率化。2019年10月には、アイシン・コムクルーズとエィ・ダブリュ・ソフトウェアが経営統合する予定で、車載ソフトウェアの開発に力を入れていきます。
他社との提携状況
アイシングループは、アフターマーケットでの売り上げを2022年度には2018年度の約2倍の800億円にすることを目標に、世界各地で生産体制の強化を図っています。
2019年3月に、孫会社のアイシンアジアタイランドが、現地のアフターマーケット部品販売会社「マノヨンチャイ」と資本提携しました。4月には、中国にある子会社が珠海信至盟投資合夥企業と合弁で、アフターマーケット向け販売を行う「愛信精机(上海)貿易有限公司」を設立。6月には、アメリカの子会社が、アフターマーケット向け自動車部品の輸入・販売を行うLeon Importと中南米地域で部品販売を行う合弁会社「Aisin Sales Latin America, S.A.」をパナマに設立しました。
自動運転事業のソフトウェア開発でも、積極的な資本提携や合弁会社の設立を行っています。
2018年2月に、機械学習技術の開発を行うIdeinと人工知能を組み込んだ製品の開発で資本・業務提携契約を締結。2018年3月には、トヨタ、デンソーとともにソフトウェアの研究から開発を一気通貫で担う新会社「Toyota Research Institute - Advanced Development」を設立しました。
2019年4月には、デンソーと「BluE Nexus」を設立。新会社では、電動化のための駆動モジュールの開発・販売を行います。同時期にデンソー、アドヴィックス、ジェイテクトと4社合同で、自動運転・車両運動のための統合制御ソフトウェアを開発する「J-QuAD DYNAMICS」も設立しました。
注力分野
アイシン精機は現在、「電動化」「自動運転」向けの製品・技術開発に注力しています。
電動化の分野では、PHV(プラグインハイブリッド車)向けのパワートレイン「eAxle」をシリーズ化し、電動化製品のラインナップの拡大を図っています。また、EV(電気自動車)・PHV・FCV(燃料電池自動車両)向けに出力の大きな製品も開発しており、世界各地で販売を拡大させていく方針です。電動のパーソナルモビリティ(1人乗りのコンパクトな移動支援機器)「ILY-Ai」は、2020年の実用化を目指し開発を進めています。
自動運転の分野では、2018年に名古屋大・徳島大と共同で、音声と視線、ジェスチャーで操作する自動運転車を開発。「右に曲がって」といった指示に対応するだけではなく、「あれはなに?」という言葉と視線からドライバーの意図を理解して車両を制御する「マルチモーダルインターフェース」を世界で初めて搭載しました。超音波センサーやカメラ、シャシーやブレーキを統合制御し、スマートフォンで無人駐車ができる「自動バレー駐車」も開発中。2020年以降の実用化を目指しています。
技術動向
アイシングループ各社が、「パワートレイン」「走行安全」「車体」「情報・電子」「アフターマーケット」の5つの事業に分かれ、それぞれの強みや専門性を生かしながら開発に取り組んでいます。
―パワートレイン領域
トランスミッションは、軽自動車から普通自動車、小型・中型トラックやバス、産業車両と幅広く搭載されており、ラインナップは業界一。現在は、エンジン性能と燃費の向上、排出ガスのクリーン化に貢献する製品の開発に力を入れています。アイシンの子会社が生産する「ダイレクトシフトCVT(連続可変トランスミッション)」「中容量FF6速マニュアルトランスミッション」などの各種製品は、トヨタの北米向け「カローラハッチバック」に採用されています。
―走行安全領域
KYBと共同で開発したバブルを搭載した減衰力調整式アブソーバーは、2018年からトヨタの「新型クラウン」に採用。超音波センサーやカメラを用いた駐車支援システムや、脇見や居眠りなどドライバーの状態を判断する安全支援システムも開発しています。中日諏訪オプト電子と共同で開発したドライブレコーダーシステムは、2019年3月に事業者向けに販売を始めました。
―車体領域
車体のドアやフレーム、シートなどの内・外装品は、快適性・利便性・安全性などの機能性だけではなく、高いデザイン性を備えた製品を開発しています。シートは、自動車だけではなく新幹線にも採用。スライドドアシステムは、2019年2月からトヨタ「新型ハイエース」に搭載されています。
―情報・電子領域
子会社のアイシン・エィ・ダブリュを中心に、カーナビゲーションシステムやスマートフォン向けアプリの開発を進めています。
―アフターマーケット
純正部品で培った技術やノウハウを活用し、アフターマーケット用のクラッチや、日本車メーカー向けシェアNo.1を誇るウォーターポンプを開発しています。
グローバル展開
アイシン精機は、パワートレインの総生産数を2023年までに1300万台にすることを目標に、中国での生産を拡大していきます。
子会社のアイシン・エィ・ダブリュは、2018年10月に中国の完成車メーカーである広州汽車と、同年12月には浙江吉利羅佑発動機とオートマチックトランスミッション(AT)を生産する合弁会社を設立。生産開始は広東省広州市で2020年の2月、浙江省で2020年8月ごろを見込んでいます。
2019年1月には、安慶環新集団と合弁でアルミダイカスト部品の生産を行う「愛信(安慶)汽車零部件」を設立し、2020年8月に生産開始を予定しています。西尾ダイカスト工場南棟(愛知県西尾市)の技術を導入し、主に華東地区のグループ内AT生産工場への供給能力を強化します。2019年8月からは、マニュアルトランスミッション(MT)の生産工場である唐山愛信歯輪の生産ラインを再編し、同工場内でATの生産を開始する予定です。
2019年3月期の地域別売上高は、北米が5854億円、欧州が3501億円、中国が3776億円、アジア・その他が3537億円となっています。
アイシン精機の報道ニュース一覧
- 2019.09.24 アイシン精機、グループ会社がアメリカのテキサス州シボロ市に生産拠点を新設
-
2021年9月に生産開始予定アイシン精機株式会社は、グループ会社のアイシン・エィ・ダブリュ株式会社が、アメリカのテキサス州シボロ市に新たな生産拠点を建設すると発...[もっと見る]
- 2019.06.29 アイシン精機、パナマにアフターマーケット部品販売の合弁会社を設立
- 2019.04.25 アイシン精機、合弁会社「愛信(安慶)汽車零部件有限公司」を設立
- 2019.04.12 アイシン、中国の上海モーターショーに出展
- 2018.09.27 アイシン精機、パリモーターショー2018に出展
会社概要
拠点一覧
アイシン精機の拠点(研究開発・テストセンター含む)
国内拠点一覧 |
|
---|---|
海外拠点一覧 |
|
関係会社一覧
アイシン精機の関係会社一覧
- アイシングループ西尾工場(愛知県西尾市)
- アイシングループ半田工場(愛知県半田市)
- アイシン高丘㈱本社工場(愛知県豊田市)
- アイシン・エィ・ダブリュ㈱本社工場(愛知県安城市)
- アイシン・エィ・ダブリュ㈱岡崎工場(愛知県岡崎市)
- アイシン・エィ・ダブリュ㈱田原工場(愛知県田原市)
- アイシン・エィ・ダブリュ㈱岡崎東工場(愛知県岡崎市)
- アイシン軽金属㈱本社工場(富山県射水市)
- アイシン機工㈱吉良工場
- アイシン機工㈱(愛知県西尾市)
- アイシン・エーアイ㈱本社工場(愛知県西尾市)
- アイシン・エィ・ダブリュ工業㈱本社工場(福井県越前市)
- ㈱アドヴィックス刈谷工場(愛知県刈谷市)
他の完成車メーカー・部品メーカー情報
外資系自動車部品メーカー
- アメリカン・アクスル&マニュファクチャリング
- イリノイ・ツール・ワークス
- インフィニオンテクノロジーズ
- ヴァレオ
- 濰柴動力股份
- エバースペッシャー
- MRF
- マザーソン・スミ・システムズ
- オートリブ
- クーパー・スタンダード・ホールディングス
- クーパー・タイヤ・アンド・ラバー
- クノールブレムゼ
- クムホタイヤ
- グルーポアントリン
- ラインメタル・オートモーティブ
- コンチネンタル・オートモーティブ
- CIEオートモーティブ
- GKN
- シェフラー
- ジョンソンコントロールズ
- ジョンソン・マッセイ
- ZF/ZF TRW
- ソルベイ
- 星字(ソンウ)ハイテック
- デーナ
- TIオートモーティブ
- TEコネクティビティ(タイコエレクトロニクスジャパン)
- テネコ
- ドラクスルマイヤー
- イートン
- SKF
- ハネウェル
- IAC
- ネクスティア・オートモーティブ
- ネマク
- ハリタ・シーティング・システムズ
- ビステオン
- 現代WIA(ヒュンダイダブリュアイエー)
- 現代モービス(ヒュンダイモービス)
- ピレリ
- プラスチックオムニウム
- フレックスエヌゲート
- ブローゼ
- 北京海納川
- ベバスト
- ヘラー
- ベントラー
- ボエスト・アルパイン
- ボッシュ
- ボルグワーナー
- マーティンレア・インターナショナル
- マーレベーアジャパン
- マグナインターナショナル
- マニエッティ・マレリ
- マン・ウント・フンメル
- メリトール
- ランクセス
- レオニ
日系自動車部品メーカー情報
- アーレスティ
- IHI
- 愛三工業
- IJTテクノロジー
- アイシン・エィ・ダブリュ
- アイシン高丘
- 愛知機械工業
- 愛知製鋼
- 曙ブレーキ工業
- アドヴィックス
- アルプスアルパイン(株)
- イーグル工業
- 市光工業
- イノアック
- 今仙電機製作所
- AGC
- エイチワン
- エクセディ
- NOK
- NTN
- エフ・シー・シー
- オムロン
- 河西工業
- ダイセル
- カルソニックカンセイ
- 関西ペイント
- 鬼怒川ゴム工業
- キャタラー
- クラリオン
- ケーヒン
- KYB(カヤバ工業)
- 小糸製作所
- 小島プレス工業
- 三桜工業
- サンデン
- GSユアサ
- ジーテクト
- JVCケンウッド
- ジェイテクト
- ジヤトコ
- ショーワ
- シロキ工業
- スタンレー電気
- 住友ゴム工業
- 住友電気工業
- 住友理工
- セントラル硝子
- 大同特殊鋼
- 大同メタル工業
- 太平洋工業
- 大豊工業
- タチエス
- 中央精機
- 中央発條
- 椿本チエイン
- TPR
- テイ・エステック
- ティラド
- デンソー
- デンソーテン
- TOYO TIRE
- 東海理化
- トピー工業
- 豊田合成
- 豊田自動織機
- 豊田鉄工
- トヨタ紡織
- 西川ゴム工業
- 日信工業
- 日清紡ホールディングス
- 日本精機
- ニフコ
- 日本板硝子
- 日本精工
- 日本電産
- 日本特殊陶業
- 日本発条(NHKニッパツ)
- 日本プラスト
- 日本ペイントホールディングス
- パイオニア
- ハイレックスコーポレーション
- パナソニック
- 日立オートモティブシステムズ
- 富士機工
- 不二越
- フタバ産業
- ブリヂストン
- 古河電気工業
- プレス工業
- マルヤス工業
- 三井金属鉱業
- ミツバ
- 三菱電機
- 武蔵精密工業
- 村田製作所
- 矢崎総業
- 八千代工業
- ユーシン
- ユタカ技研
- ユニプレス
- 横浜ゴム
- ヨロズ
- リョービ