日産自動車
日産自動車の企業情報
日産自動車は、神奈川県横浜市に本社を置く完成車メーカーです。
フランスのルノー、三菱自動車工業と「ルノー・日産・三菱アライアンス」(3社連合)を形成。2018年の販売台数は3社合わせて1076万台で、独フォルクスワーゲンに次いで2位となっています。
現在募集中の求人
強電バッテリーのバリューエンジニアとして、車全体のシステム、部品を対象に、各部品設計やプロジェクト開発と連携しValue Engineeringの考え方に基づき、顧客の立場でValueが最大となる車を新車の立上りからの実現と、量産期間において、そのValue競争力の維持・向上を推進いただきます。
【具体的には】
・強電バッテリーのテクニカルコスト分析やベンチマークを基にした、Value最適化のためのVE活動の企画、推進
・競合他社とのベンチマーキングによる、同社の立ち位置の明確化及び、ベンチマーク達成やブレークスルーするための、課題抽出・方策の立案、課題解決方策の採用推進
・バッテリーパックの構造体、機械特性、性能の分析が主体(セル/ケミカル部の分析は少ない)
【職種の魅力】
・Value Engineeringの考え方に基づき、顧客の立場でValue向上を進める業務の為、車全体の知識やスキルを学ぶことができます
・社内の多くの関係者やサプライヤと協力して検討推進するため、クロスファンクショナル課題推進力が醸成されます
・分解調査の現場も自部署内のため、現物を確認しながらリアルに分析、検討を進めることができます
・部内にはパワートレイン、シャシ、車体、内外装といった車一台分のスペシャリティを持ったエンジニアが各設計と連携しながら、VEを進めていて、昨今部品間、システム間の関係がより強く複雑になってきている為、車両・システムとしてValue向上の重要性が増していて、部内での業界を超えた積極的な連携と、部外の関係する開発メンバーを巻き込んで大きな枠組みで仕事を進めることができます
・責務に対し、検討期間の柔軟性が高く、時間に追われすぎずに深い検討を行うことができます
勤務地 | 神奈川県厚木市岡津古久560-2 |
---|---|
年収 | 400万円~900万円 |
お問い合わせ番号 | 374360 |
拡大する電動車市場と世界を取り巻く資源危機やインフレを想定し、同社ではEV含む次世代型モビリティへの適用を想定した、Postリチウムイオン電池の研究開発を行っています。
担当業務としては、車両要求性能を達成するためのPostリチウムイオン二次電池の提案・設計、および実証を、課長代理職として技術およびマネジメントの両側面でリードしつつ、チームメンバーをまとめながら以下を実践していただきます。
【具体的には】
・Postリチウムイオン二次電池(亜鉛マンガン電池、金属空気電池、フッ化物電池、ナトリウムイオン電池など)のベンチマークと、車両要求を睨んだ電池設計
・設計要件を満たす材料・電極・セルの原理検証とPoC
・デジタルや機器分析・解析等を活用したセル・材料設計やメカニズム解明
・スケールアップ(~数Ah級)と実証
【魅力】
電池に関わるセル・材料・プロセス研究はもちろんのこと、計算科学やシミュレーションを駆使した新しい研究手法についても積極的に取り組んでいます。国内外の大学やサプライヤーと協業機会が多数あり、英語を使って最先端の研究者・技術者と対等に議論できる環境があります。また、車載に適用するため、システム系や車両開発部署との連携もあり、研究所とはいえグローバルかつビジネス領域まで広く携わることができます。更に、同研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境が提供されます。将来的には海外拠点への赴任や留学のチャンスもあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。
【職場の雰囲気】
メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。
また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。
勤務地 | 神奈川県横須賀市夏島町1番地 |
---|---|
年収 | 800万円~1000万円 |
お問い合わせ番号 | 320751 |
■厚木市にある先進技術開発センターにて、EV/e-Powerバッテリーシステムの構造開発、冷却開発、パッケージング開発を担うマネージャー候補として下記の業務を担当いただきます。
【具体的には】※ご経験によって下記の業務を担当していただきます。
・バッテリーパック開発(構造開発、冷却開発、パッケージング開発)
・バッテリー性能・冷却性能設計
・システム・制御設計
のいずれかを行うチームの、将来のマネージャー候補として部署をまとめ、リードして頂きます。
【魅力】
同社の今後の主力となるEV/e-POWERの基幹部品であるバッテリーシステム開発を行うチームにて、将来のマネージャー候補としてチームをまとめ、開発をリードすることが出来ます。関連部署、海外拠点、サプライヤなど多岐にわたる関係者と業務を進めていくため、幅広い知見と技術を習得することも可能です
勤務地 | 神奈川県厚木市森の里青山1-1 社用バスは全て無料です。(面接の際も利用いただけます) |
---|---|
年収 | 850万円~1060万円 |
お問い合わせ番号 | 380522 |
■厚木市にある先進技術開発センターにて、「交通事故死者ゼロ」の達成に貢献するため、衝突安全性能の先行技術開発業務のマネージメントを行っていただきます。
【具体的には】
コンピュータ解析、実験を通じて行う以下の技術開発に対し、開発指針、技術的助言、等を部下に与え、開発をリードする。
・将来の衝突安全の規制に対応する技術。
・高齢化、自動運転の到来などに伴う将来のTraffic social concernsを解決する衝突安全技術。
【職種の魅力】
現在、世界全体で毎年約125万人が交通事故で命を落としています。同社はこの事実に向き合い、「交通事故と戦う」ことを決意しています。クルマが人を守るという独自のコンセプト「セーフティ・シールド」のもと、クルマが置かれている状態を「危険が顕在化していない」「危険が顕在化している」「衝突するかもしれない」「衝突が避けられない」「衝突」「衝突後」の6段階に分けて捉え、各状況に応じてクルマが人を守るさまざまな技術の開発を進めています。私どもの職場は、このうちの「衝突」の技術開発を担っています。人を守ることに貢献している、とてもやりがいのある仕事です。
勤務地 | 神奈川県厚木市森の里青山1-1 |
---|---|
年収 | 800万円~1200万円 |
お問い合わせ番号 | 320804 |
■同社にて、グローバルに展開しているコネクテッドカー&サービスにおける既存クラウドシステムおよび次世代クラウドシステムのシステムアーキテクトならびに開発リードエンジニアをご担当いただきます。
【具体的には】
1. 既存クラウドシステムの設計ならび開発リードを実施
同僚開発者・海外ベンダーに対し設計レビューやコードレビュー等の実施
2. 既存システムの改善を、設計観点、開発観点、運用観点で指摘し改善を実施
3. 次世代クラウドシステム検討を技術領域(設計・開発・運用)でリード
【ポジションの魅力】
「つながる車」を通じてのサービス開発であり、様々な地域に向けたグローバルな開発を担当することになるため、通常のWeb/ITサービスやCE製品開発などでは経験できない難しさや達成感、個人としての成長を実感することが可能です。
勤務地 | 神奈川県横浜市高島1-1-1 |
---|---|
年収 | 880万円~1440万円 |
お問い合わせ番号 | 347838 |
年収情報
平均年収816万円 / 自動車業界内の年収順位 4/101位
年収推移
自動車業界の平均年収 | 618万円 |
---|---|
推定生涯賃金 | 2億7083万円 |
年齢別年収シミュレーション
平均年齢 | 42.5歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 19.4年 |
売上等の推移(直近3年間)
売上高推移
経常利益推移
従業員数推移
事業戦略
事業方針
日産自動車は、2018年3月に6ヵ年計画「Nissan M.O.V.E. to 2022」を発表。2022年度までに、売上高16.5兆円、営業利益率8%を目指します。ちなみに、M.O.V.E.は、強みとしている「Mobility(モビリティ)」「Operational excellence(オペレーションエクセレンス)」「Value to customers(お客さまへの価値提供)」「Electrification(電動化)」を意味しています。
この計画では、地域別の戦略方針も示しており、日本やメキシコなどでは平均以上の収益性を維持しながら成長する考え。ブラジル、アルゼンチン、インド、ロシアなど未開拓の市場で成果を出すとともに、欧州、中東、アセアンではそれぞれの市場をリードする企業との差を埋めることを目標に掲げています。
ルノー、三菱と結んでいるアライアンスの中期計画では、▽共通のプラットフォームを増やし、900万台以上の車両を生産▽共通パワートレインの使用を全販売車両の75%に拡大▽次世代の電気自動車(EV)、自動運転、コネクテッド技術の共有▽EV用の共通プラットフォームおよび共用部品を活用し、新たに12車種を投入▽自動運転技術を40車種に搭載▽無人運転車両による配車サービス事業に参画――の6つの目標を策定。2022年に3社で1400万台を販売し、約2400億ドルを稼ぐことを目指しています。
他社との提携状況
2018年9月に、3社連合でGoogleとグローバルでの複数年契約に合意。2021年から、車両に次世代インフォテインメントシステムを搭載し、Google Maps、Google Play、Google Assistantなどの利用が可能になります。
2019年2月には、アライアンスのベンチャーキャピタルファンド「アライアンス・ベンチャーズ」が、EV分野での事業拡大を目指して中国の「パワーシェア」に出資。パワーシェアが持つオンラインプラットフォームを活用し、EVの充電プロセスを効率化します。
2019年4月には岐阜県飛騨市、2019年5月には三重県伊勢市、2019年8月には神奈川県横浜市、東京都羽村市、三重県津市、滋賀県彦根市と「災害連携協定」を締結。EVを災害時の停電対策や燃料不足時の交通手段に生かすことで、地域の防災を向上させます。
注力分野
日産自動車は現在、「自動運転技術」と「EV」の開発に注力しています。
運転支援技術「ProPILOT」は、前を走る車両(先行車)に合わせて運転をサポートするシステム。先行車と一定の距離を保ったまま走行したり、停止したりすることが可能です。2019年秋に発売予定の「スカイライン」には、従来品をバージョンアップさせた「ProPILOT 2.0」を搭載。限定的な場所と条件のもと、完全なハンズオフで運転することができます。今後は、「ProPILOT」を2022年度までに20モデルに搭載し、20市場で100万台を販売する計画です。
EVでは、2010年12月に「リーフ」を世界初の量産型EVとして発売。2020年以降は、中国で販売を拡大させる方針です。エンジンを利用して発電し、モーターで駆動する「e-Power」は「ノート」「セレナ」に搭載しており、今後は他の車種にも展開していく予定。海外市場向け高級車ブランド「インフィニティ」は、2021年度以降に発売するモデルをすべてEVかe-Power搭載車にします。
技術動向
自動運転技術の分野では、カーナビゲーションで目的地を設定すると、高精度な地図データを使いながら、高速道路の出口まで自動で走行してくれる「ProPILOT 2.0」を開発。車体に搭載された7個のカメラ、5個のレーダー、12個のソナーが、白線や標識、周辺の車両などを三次元的に把握し、アクセルとブレーキ、ステアリングを制御しながら走行します。
安全運転支援技術では、車体を真上から見ているような映像をディスプレイに表示する「インテリジェントアラウンドビューモニター」を開発。周囲の車両や車幅を検知し、駐車時のハンドルの切り返しをサポートします。ボタンを長押しするだけで駐車できる「プロパイロットパーキング」は、「リーフ」に搭載。また、走行中に車線の逸脱を防止したり、斜め後ろの車両との接近を警告・回避したりするシステムも開発しています。
電動化の分野では、充電の必要がなく、ガゾリンエンジンとモーターで駆動する電動パワートレイン「e-power」を開発。2.0Lターボエンジンに匹敵する加速性を発揮しながら、電気自動車のような高燃費を実現しました。「e-POWER 4WD(モーターアシスト方式)」は、雪道など滑りやすい道路でも発進・加速をスムーズに行うことができる四輪駆動のパワートレイン。速度が上がると二輪駆動に、速度が下がり前輪の空転を検知すると四輪駆動に切り替わり、安定的な走行をサポートします。
「ノート」に搭載されている「e-POWER Drive」は、アクセルペダルを戻すだけで減速する技術。渋滞やカーブなど加減速を繰り返すような場面でも、頻繁にアクセルとブレーキを踏み変える必要がなくなります。「リーフ」には、回生ブレーキと油圧ブレーキを組み合わせた「e-pedal」を搭載。四輪全てにブレーキがかかる仕組みのため、アクセルペダルだけで安全に発進・加速・停止を行うことが可能です。
グローバル展開
日産自動車は、アメリカ中心だった海外事業を、高成長が期待される国・地域へとシフトさせています。
中国では、2022年までに年間販売台数を260万台、売上高を3000億人民元(約5兆円)とする方針。運転支援システムの搭載を進め、全ブランド合計で20以上の電動化モデルを展開する予定です。2019年4月には3社連合で、中国・上海に「アライアンス研究開発」を設立。自動運転、EV、コネクティッドカーなどの次世代技術の開発を行います。
中近東や南アフリカなどの新興国でもシェアの拡大を目指しています。
中近東では、2017年度に16%だったシェアを2022年度には20%に拡大することを目標に掲げています。2018年3月には、パキスタンのガンダーラ日産と、低価格な乗用車ブランド「ダットサン」の委託生産のライセンス契約を締結。2020年に販売を開始します。南アフリカ共和国では2019年4月、ピックアップトラック「ナバラ」を生産するため、南アフリカ日産のロスリン工場を拡張。2020年に生産を開始する予定です。エジプトでは、直接投資の生産拠点を持つ唯一のメーカーとしてシェアの拡大を図ります。
2019年3月期の地域別の売上高は、北米が5兆4921億円(うち米国4兆5330億円)、欧州が1兆6573億円、アジアが1兆3187億円、その他(大洋州、中近東、南アフリカ、メキシコを除く中南米)が1兆2013億円となっています。
海外拠点は、アジアに44ヶ所、北米・メキシコに19ヶ所、欧州に13ヶ所、中南米に8ヶ所、アフリカには4ヶ所、大洋州に3ヶ所、中東・湾岸諸国に2ヶ所あります。
会社概要
拠点一覧
日産自動車の拠点(研究開発・テストセンター含む)
国内拠点一覧 |
|
---|---|
海外拠点一覧 |
|
関係会社一覧
日産自動車の関係会社一覧
- ルノー
- 日産車体㈱
- 欧州日産自動車会社
- ニッサンインターナショナルホールディングスビーブイ
- 日産英国持株会社
- 日産モトール・イベリカ会社
- 北米日産会社
- メキシコ日産自動車会社
- ルノー日産オートモーティブインディア社
- 日産(中国)投資有限公司
他の完成車メーカー・部品メーカー情報
外資系自動車部品メーカー
- アメリカン・アクスル&マニュファクチャリング
- イリノイ・ツール・ワークス
- インフィニオンテクノロジーズ
- ヴァレオ
- 濰柴動力股份
- エバースペッシャー
- MRF
- マザーソン・スミ・システムズ
- オートリブ
- クーパー・スタンダード・ホールディングス
- クーパー・タイヤ・アンド・ラバー
- クノールブレムゼ
- クムホタイヤ
- グルーポアントリン
- ラインメタル・オートモーティブ
- コンチネンタル・オートモーティブ
- CIEオートモーティブ
- GKN
- シェフラー
- ジョンソンコントロールズ
- ジョンソン・マッセイ
- ZF/ZF TRW
- ソルベイ
- 星字(ソンウ)ハイテック
- デーナ
- TIオートモーティブ
- TEコネクティビティ(タイコエレクトロニクスジャパン)
- テネコ
- ドラクスルマイヤー
- イートン
- SKF
- ハネウェル
- IAC
- ネクスティア・オートモーティブ
- ネマク
- ハリタ・シーティング・システムズ
- ビステオン
- 現代WIA(ヒュンダイダブリュアイエー)
- 現代モービス(ヒュンダイモービス)
- ピレリ
- プラスチックオムニウム
- フレックスエヌゲート
- ブローゼ
- 北京海納川
- ベバスト
- ヘラー
- ベントラー
- ボエスト・アルパイン
- ボッシュ
- ボルグワーナー
- マーティンレア・インターナショナル
- マーレベーアジャパン
- マグナインターナショナル
- マニエッティ・マレリ
- マン・ウント・フンメル
- メリトール
- ランクセス
- レオニ
日系自動車部品メーカー情報
- アーレスティ
- IHI
- 愛三工業
- IJTテクノロジー
- アイシン・エィ・ダブリュ
- アイシン精機
- アイシン高丘
- 愛知機械工業
- 愛知製鋼
- 曙ブレーキ工業
- アドヴィックス
- アルプスアルパイン(株)
- イーグル工業
- 市光工業
- イノアック
- 今仙電機製作所
- AGC
- エイチワン
- エクセディ
- NOK
- NTN
- エフ・シー・シー
- オムロン
- 河西工業
- ダイセル
- カルソニックカンセイ
- 関西ペイント
- 鬼怒川ゴム工業
- キャタラー
- クラリオン
- ケーヒン
- KYB(カヤバ工業)
- 小糸製作所
- 小島プレス工業
- 三桜工業
- サンデン
- GSユアサ
- ジーテクト
- JVCケンウッド
- ジェイテクト
- ジヤトコ
- ショーワ
- シロキ工業
- スタンレー電気
- 住友ゴム工業
- 住友電気工業
- 住友理工
- セントラル硝子
- 大同特殊鋼
- 大同メタル工業
- 太平洋工業
- 大豊工業
- タチエス
- 中央精機
- 中央発條
- 椿本チエイン
- TPR
- テイ・エステック
- ティラド
- デンソー
- デンソーテン
- TOYO TIRE
- 東海理化
- トピー工業
- 豊田合成
- 豊田自動織機
- 豊田鉄工
- トヨタ紡織
- 西川ゴム工業
- 日信工業
- 日清紡ホールディングス
- 日本精機
- ニフコ
- 日本板硝子
- 日本精工
- 日本電産
- 日本特殊陶業
- 日本発条(NHKニッパツ)
- 日本プラスト
- 日本ペイントホールディングス
- パイオニア
- ハイレックスコーポレーション
- パナソニック
- 富士機工
- 不二越
- フタバ産業
- ブリヂストン
- 古河電気工業
- プレス工業
- マルヤス工業
- 三井金属鉱業
- ミツバ
- 三菱電機
- 武蔵精密工業
- 村田製作所
- 矢崎総業
- 八千代工業
- ユーシン
- ユタカ技研
- ユニプレス
- 横浜ゴム
- ヨロズ
- リョービ