イノアック

イノアックの企業情報

イノアックコーポレーション(イノアック)は、ウレタン、ゴム、プラスチック、複合材をベースに製品を開発する高分子化学製品メーカーです。
自動車部品、二輪車部品、情報・IT機器用フィルム製品、コスメ容器などを手がけています。自動車関連では主に内外装部品、シートクッション、ダクト、パッキンを開発しています。

2018年12月期の売上高は1824億円で、売上高に占める自動車事業の割合は44%です。

現在募集中の求人

情報確認日

株式会社イノアックコーポレーション

企画営業<事務機メーカー向け>

日系の事務機メーカーを対象にした既存顧客営業を担当いただきます。顧客ニーズの情報収集とそれにあった仕様の提案営業を行います。ほぼ全ての事務機メーカーと取引があり、未参入商品の営業活動やシェアUP活動がメインになります。

【具体的には】
・未参入商品の提案~商談~受注、フォローまでの一連の業務
・市場調査や企画立案、社内チームとの連携による商品戦略の構築
国内外出張あり。海外現地法人や、パートナー企業とのチームス、TV会議など、日常的に顧客、社内関係者とのコミュニケーション業務が発生します。
将来的には海外駐在など、グローバルなフィールドでご活躍いただきます。
※業界や製品知識は入社後に習得できる環境です。

【求人者のキャリアパス】
(1)入社後
 まずは先輩社員と共に既存テーマへの法人営業を担当いただきながら業務に慣れ、習得していただきます。
(2)1~2年後
 営業としてのリーダー格への成長、活躍いただき、その後、徐々に業務の幅を拡げて、顧客戦略、製品戦略にも携わり、業界での専門性をさらに深めていただきます。
(3)3~5年後
 国内外を問わず、企画営業のエリア責任者としてマネジメントに力を発揮いただきながら、後輩社員や外国人スタッフの人材育成にも期待します。

勤務地 東京都品川区大崎2丁目9-3 大崎ウエストシティビル4F
東京本社へ配属予定です
年収 400万円~600万円
お問い合わせ番号 426126
この求人の詳細を見る

情報確認日

株式会社イノアックコーポレーション

製品の配合・工程開発

同社にて、以下の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
キャスティング製品(発泡シート)の配合開発、工程開発
NanNex、PureCell、セルダンパーの開発業務
 ・配合設計、開発:ニーズを捉えた配合設計により高機能素材(発泡シート)を開発する。
 ・量産化検討  :量産で課題(成形不良、物性改善)となる点の要因把握及び対策
 ・新規原材料及び競合調査分析
 ・特許出願対応 :知財部と連携して特許出願、開発前のクリアランス、先行技術調査
 ・ニーズ開拓  :展示会や勉強会を通じて、潜在的な製品用途及び将来的な製品の発掘

【部門の職務内容】
キャスティング製品に関する技術、開発業務
 ・ポリウレタン、シリコーンなどを基材に塗工した付加価値を付与した長尺発泡シートの技術、開発(配合、工法)
 ・営業部、事業部と連携し、顧客ニーズにこたえる製品化開発
 ・提案型自主開発を通じた価値ある素材及び製品の開発業務
 ・顧客と会話しながら開発を進めていく。

勤務地 神奈川県秦野市堀山下380-5
神奈川県秦野市に配属予定です。
年収 400万円~600万円
お問い合わせ番号 401687
この求人の詳細を見る

情報確認日

株式会社イノアックコーポレーション

生産設備の設計・立ち上げ

同社にて、主に高機能材料(ポリウレタンフォーム・特殊発泡品・樹脂)製品製造における機電系エンジニアとして下記業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・同部工法開発課と連携し、生産設備の最適仕様を決定
・設備仕様に基づいた、設備詳細設計業務 (装置仕様設計、制御プログラム設計、制御盤設計、レイアウト設計他)
・機械、電気の最新情報を収集し、効率の良い部品選定や設備選定を行い、詳細設計へ反映させる
・国内外のサプライヤー情報を収集し、最新・最適な生産設備の調達を行う
・自分たちで設計・手配した生産設備を立ち上げ、量産検証後、製造部へ引き渡し
・国内外の展示会参加、社外企業訪問による新工法・新設備に関する情報収集

【キャリアパス】
・~6ヶ月:試用期間、先輩に付いて業務の流れ・仕組みを習得。
・~2年:国内事業所にて、設備改善テーマや新規ラインの設計・立ち上げ業務
・~5年:国内大型PJの推進、国内拠点社及び海外拠点への技術支援業務

勤務地 愛知県安城市今池町3丁目1-36
愛知県安城市へ配属予定です。
年収 400万円~600万円
お問い合わせ番号 429341
この求人の詳細を見る

情報確認日

株式会社イノアックコーポレーション

製品開発

同社にて、主にマイクロセルウレタンフォーム「SlimFlex」の配合開発をご担当いただきます。

【具体的には】
・原料評価
・技術サポート
・ニーズ調査
・環境調査業務フロー

【キャリアパス】
入社後は社内研修にて製造工程など、製品全般の知識を習得頂きます。
製品開発経験後は開発スペシャリスト、管理職、海外駐在技術者等の様々な選択肢があります。

勤務地 愛知県知多郡武豊町字梨子ノ木9-117
関連会社に出向予定です。
年収 400万円~600万円
お問い合わせ番号 429340
この求人の詳細を見る

情報確認日

株式会社イノアックコーポレーション

営業<自動車部品>

同社にて、以下の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
自動車メーカーや関連部品メーカーへ部品を提案営業。
 ・客先ニーズの確認を社内フィードバックして、客先提案営業を実施
 ・新規受注部品は、受注前提案から量産対応までの生産準備
 ・既存量産部品は、毎期のコスト管理、デリバリー対応、品質管理窓口
 ・随時客先イベント対応
 ・客先動向等 情報取り、営業戦略作り、定型業務、社内調整業務。
 ・見積作成、客先交渉折衝、単価管理交渉、納期調整、要求調査対応、開発/コスト提案、資料作成
 ・客先プレゼン、デリバリ-対応、与信管理、展示会対応

【求人者のキャリアパス】
幅広い視野で営業スペシャリストとして、企業の中心としての責任や個人のマネージメントとして能力向上を図ることができます。

【業務のやりがい】
顧客からのニーズを聞きだし、営業戦略提案を企画、プレゼン実施、その過程でモノづくりのノウハウを各部署と調整、製品として顧客に届けることは、個人の成長も含めてやりがいのある仕事です。

勤務地 東京都品川区大崎2丁目9-3 大崎ウエストシティビル4F
年収 400万円~600万円
お問い合わせ番号 412481
この求人の詳細を見る

売上等の推移(直近3年間)

売上高推移

連結
  • 484,500百万円

2016年度

  • 519,900百万円

2017年度

  • 542,100百万円

2018年度

単独
  • 159,281百万円

2016年度

  • 170,032百万円

2017年度

  • 182,417百万円

2018年度

従業員数推移

単独

事業戦略

事業方針

イノアックは、「常に革新し続けること(Innovation)」と「それを実践し続けること(Action)」をテーマに掲げ、植物由来樹脂を使用するなど環境に配慮した製品を開発しています。
研究開発では、ポリマーを主体にウレタンやプラスチック、エラストマーの配合・発泡・成形技術や複合体の技術を活用。子会社のイノアック技術研究所(神奈川県秦野市)と、中国、アメリカ、タイにある開発拠点を中心に、独自の素材の開発に取り組んでいます。生産工程にはAIやIoTを取り入れ、安全性の向上を図っています。

注力分野

イノアックは、排気ガス規制などの環境規制に対応した部品の開発に力を入れています。
CO2排出量規制に対応した製品では、燃料タンク内の温度上昇によって発生するガスを抑える断熱カバーを開発。一般的に使用されるビーズ発泡ポリプロピレンよりも断熱性に優れた「ポリエチレン発泡体」を使用しているのが特徴で、真空形成や折り曲げ加工によってタンクの形状にフィットさせることができます。
肉厚で軽量な「バックドアトリム」も開発。使用する金型には、気泡を拡大させて高倍率な発泡を成形する手法(コアバック)を採用しています。発泡させた層を表面となるソリッド層で挟むことで高剛性も実現しました。
外の空気をエンジンに取り込む「エアインテークホース」は、これまで主流だった加硫ゴムからオレフィン系熱可塑性エラストマーを使用することで、25%軽量化。リサイクルも可能になり、CO2削減に貢献する製品となっています。
自動車を10%軽量化することを目的に、セルホースナノファイバー(CNF)の活用を推進する産官学連携プロジェクト「NCVプロジェクト」にも参加。CNFとは、鉄鋼の5分の1の軽さと5倍の強度を両立する次世代素材のことです。2025年をめどに、CNFを使った製品の実用化を目指します。

技術動向

イノアックは、ウレタン、ゴム、プラスチック、複合体などの素材と事業領域をかけ合わせ、さまざまな製品を開発しています。
自動車事業のコア製品であるインストルメントパネルは、ウレタンやプラススチックを使用しており、軽量で環境性能が高いのが特徴。成形技術によるソフトな触感と、加飾技術による高級感を備えた製品を、顧客のニーズに合わせて提供しています。ミリング加工(転削)やレーザー加工、表皮スリット加工など、さまざまな加工技術を駆使して複雑な形成を実現しています。
エンジンカバーやシートクッションも開発しており、使用するウレタンの配合や密度で衝突した際の吸収特性を変えることが可能。設計自由度の高いモールドウレタン配合技術により、顧客のニーズに合わせた製品を開発することができます。ドア、天井、インパネ周辺の部品では、衝撃を吸収する硬質ウレタンを採用しています。
車体の側面に泥除けのためにつけるマッドガートは、材料を金型に注入したあとに冷却・固化させて成形する(インジェクション成形)技術をもとに作られます。イノアックの塗装加飾技術では、部品の表裏で色を塗り分けることが可能です。
自動車のランプなどに使われるゴムスポンジは、ゴム素材を3~10倍に発泡させたもの(独泡タイプ)と、EPDM系材料をオーブンで加熱したあと約10倍に発泡した独立気泡をローラーで壊すことで連続気泡化させたもの(連泡タイプ)があります。天然ゴムとスチレンブタジエンゴムを使ったスポンジは耐摩擦性が高く、クロロプレンゴムを主成分としたスポンジは、耐油性・耐候性・難燃性に優れています。
耐熱機能を持つエチレンプロピレンゴムや、油に強いアクリロニトリル・ブタジエンゴム、高温下での使用が可能なシリコンなどを原材料とした製品も開発しています。

このほか、防塵・防水機能を持つドアやガラス周辺の部品や、遮音性と防水・防塵・防音性が高いドアウェザーストリップなどのシール部品も開発・製造しています。

グローバル展開

イノアックは、北米に18ヶ所、中国に20ヶ所、その他アジアに33ヶ所の海外拠点を持っています。

会社概要

社名 株式会社イノアックコーポレーション
設立年 1954年8月10日
本社所在地 〒450-0003 名古屋市中村区名駅南二丁目13番4号
代表取締役 翁 豊彦
資本金 720百万円

組織構成や技術開発状況など、ネットに掲載されていない情報 が聞ける。転職についても相談できる。

転職サポートを依頼する

他の完成車メーカー・部品メーカー情報

外資系自動車部品メーカー

日系自動車部品メーカー情報

外資系完成車メーカー

日系完成車メーカー

他の企業を見る