スタンレー電気
スタンレー電気の企業情報
スタンレー電気は東京都に拠点を置く、ヘッドランプやリヤコンビネーションランプなど自動車用照明機器を取り扱う大手自動車部品メーカーです。主な取引先は5.19%の出資を受けるホンダで、その他、三菱自動車、マツダ、トヨタ自動車、日産自動車などへの供給も行っています。
スタンレー電気の前身である北野商会の創業は1920年。1923年に自動車電球・特殊電球の製造・販売を開始しました。同年、アメリカのJ.H.メッサベー商会から自動車用電球を受注。1933年、社名を現在のスタンレー電気に変更します。
1952年、シールドビームと自動車用照明器具の製造を開始しました。1958年、日本初の4灯式のメタルバック・シールドビームを発売。
1968年、初の海外拠点となる台湾スタンレー(TWS)を設立。1979年、アメリカ・ミズーリ州に子会社、スタンレーUS(SUS)を設立。翌1980年にタイ・スタンレー(THS)を設立するなど、2000年代にかけアメリカ、アジア、ヨーロッパなどで拠点の開設を進めます。
1974年、オールグラスシールドビーム(反射板もレンズもガラス製のランプ)を発売。1976年、従来よりも明るい高輝度発光ダイオード(LED)の製造を開始。1984年、高輝度よりもさらに明るい超高輝度のLEDを開発します。
1989年、従来のヘッドライトのようにレンズにカットを入れず、多面的な形の反射板によって光の方向を調整するマルチリフレクターヘッドランプがホンダの乗用車「アコード」などに採用されます。1995年、太陽光に近い白色で、低消費電力、大光量のHIDヘッドランプを開発。翌1996年に三菱自動車の大型トラック「スーパーグレード」に採用されました。
2006年、ヨーロッパの持株会社として、イギリスにStanley Electric Holding Europe(スタンレーエレクトリック・ホールディング・ヨーロッパ)を設立。2011年、中国における事業拠点の効率化などを目的に、中国に斯坦雷電気(中国)投資有限公司(Stanley Electric[China] Investment)を設立します。
2013年、2017年3月期を最終年度とする「第Ⅴ期中期3カ年経営計画」を発表。目標達成に向けた取り組みを行っています。
○事業内容
・自動車機器事業
四輪車のヘッドランプ、リアコンビネーションランプ、フォグランプなど照明機器をはじめ、カーオーディオ・カーエアコンの操作パネルや各種センサ製品といったカーエレクトロニクス製品。
・コンポーネンツ事業(LED、液晶など)
車載向けLEDなどLEDデバイスや液晶ディスプレイ、自動車用超小型電球など。
・電子応用製品事業
屋内外用のLED照明製品、スマートフォンやカメラのストロボ、液晶用バックライトおよび電子基板製品など。
年収情報
平均年収648万円 / 自動車業界内の年収順位 115/280位
年収推移
自動車業界の平均年収 | 618万円 |
---|---|
推定生涯賃金 | 2億1471万円 |
年齢別年収シミュレーション
平均年齢 | 40.9歳 |
---|---|
平均勤続年数 | 16.9年 |
売上等の推移(直近3年間)
売上高推移
経常利益推移
従業員数推移
スタンレー電気は2016年3月期の連結決算を発表しました。
- 売上高 4,041億4,800万円(前年比12.3%増)
- 営業利益 367億7,400万円(前年比3.4%減)
- 経常利益 394億200万円(前年比3%減)
- 当期純利益 255億3,700万円(前年比1.3%増)
事業別では、自動車機器事業において、アメリカ州で売上が増加し増収となったものの、第2四半期連結会計期間に発生した一過性費用などの影響で減益となり、売上高は 3,127 億8,000万円(前期比 15.7%増)、営業利益は 211 億8,500万円(前期比11.5%減)となりました。
コンポーネンツ事業は、車載向けLEDの売り上げは増加したものの、自動車用電球が減少したほか、アジアで液晶新ラインの立ち上げにかかる費用が増加したことなどにより減収減益となりました。売上高は 305 億400万円(前期比 3.2%減)、営業利益は 56 億200万円(前期比 2.8%減)となりました。
電子応用製品事業は、車載向けの操作パネルや電子基板製品などが堅調に推移したことで増収増益となり、売上高は 598 億7,900万円(前期比 3.4%増)、営業利益は 68 億3,700万円(前期比15.5%増)となりました。
上記を踏まえた2017年3月期の連結業績予想は以下のとおりです。
- 売上高 4,100億円(前年比1.4%増)
- 営業利益 415億円(前年比12.8%増)
- 経常利益 435億円(前年比10.4%増)
- 当期純利益 275億円(前年比7.7%増)
事業戦略
事業方針
スタンレー電気は、2017年3月期を最終年度とする「第Ⅴ期中期3カ年経営計画」を発表しました。
○数値目標
- ROE(株主資本純利益率) 10%
- 連結配当性向 (純利益に占める株主への配当金の割合) 20%以上
- 連結総還元性向(純利益に占める株主に還元した額の割合を示す指標) 35%以上
○主要施策
- 投資効率を最大限に追求し、生産効率を最大限に高める
2014年、生産子会社のスタンレー宮城製作所を移転して新工場を建設する、事業再編と拡張を行うと発表。新工場では、将来の自動車機器製品の本格生産を目指す。
また、2015年、メキシコ・ハリスコ州に、主に自動車用ランプ、電子製品の製造、販売を行う新会社、Stanley Electric Manufacturing Mexico(スタンレー・エレクトリック・マニュファクチャリング・メキシコ)を設立。2016年稼働し、メキシコ国内をはじめアメリカ向けにも供給する計画。
注力分野
スタンレー電気は現在、ドライバーの視野に直接情報を映し出すヘッドアップディスプレー(HUD)関連事業に注力しています。
・微小電気機械システムを応用したヘッドアップディスプレーを発表
機械要素部品やセンサ、アクチュエータ、電子回路を一つの基板などの上に集積化したデバイスで、全長がミリ単位とごく小さい微小電気機械システム(MEMS)。
2014年、このMEMSを応用したヘッドアップディスプレーを新開発したと発表。
液晶ディスプレーを光源にしたヘッドアップディスプレーに比べ、小型かつ消費電力の大幅削減に成功。
2017年に市場投入し、付加価値を高めた次世代製品として完成車メーカーに提案する計画。
・高コントラストのディスプレイを用いたヘッドアップディスプレーモジュールを新開発
2015年、ヘッドアップディスプレーの表示デバイスとして用いる、セグメント表示液晶ディスプレイと、液晶ディスプレイの光源となる高輝度のバックライトを組み合わせたモジュールを発表。
セグメント表示液晶ディスプレイには、ヘッドアップディスプレーに最適な高コントラストで製造コストの掛からない、自社開発のディスプレイ「PBTLCD(Pure Black Technology LCD)」を採用。バックライトには、LED技術に、輝度均一性を確保できる導光板を組み合わせ、高輝度を実現したとしている。
同製品は2色表示で、見やすさを確保しながらコスト競争力を高めた。
技術動向
・レーザー光源によるヘッドランプを市場投入
2014年、レーザー光源を用いたヘッドランプを開発したと発表。
LEDのヘッドランプに比べ、ハイビームで約1.7倍の照射距離を実現。前方の障害物を早期に発見できるとする安全性の高い次世代ヘッドランプと位置づけ、完成車メーカーに提案する。
今後、実用化に向けて耐久性などを高め、2017年に市場投入する見通し。
・対向車に眩しさを与えないヘッドランプを新開発
2014年、車載カメラでとらえた先行車や対向車の位置情報から、ハイビームの光を一部消すことで先行車・対向車に眩しさを与えないヘッドランプ、「アダプティブ・ドライビング・ビーム」(ADB)を開発したと発表。
同製品は、モータや機構部を使わずLED光源の点消灯制御によって光の向きや強さを制御することで、軽量化、低コストを実現。運転者に違和感や疲労を与えないよう、人間工学に基づいた点灯・消灯方式を採用したとしている。
グローバル展開
スタンレー電気は現在、自動車メーカーの生産拡大に対応するため、グローバルで生産体制の強化を図っています。
○タイ
- 2014年、タイ・パトゥムターニー県に拠点を置くLED、液晶ディスプレイなどの電子デバイスを生産する子会社、Asian Stanley International(アジアン・スタンレー・インターナショナル)で新工場が完成。
同工場で生産した製品は、タイ国内をはじめASEAN域内、世界各地に供給する計画。
○中国
- 2015年、中国・天津市に自動車用ランプの開発などを行う新会社、天津スタンレー電気科技有限公司を設立すると発表。中国子会社の天津スタンレー電気内の技術部門を独立させ、同工場の隣接地に開設する。
拡大する中国市場において、現地での設計・開発力を高め、現地の日系完成車メーカーに対応する計画。ヘッドランプやテールランプなどを設計するほか、ランプの金型の製造販売も行う。
○メキシコ
- 2015年、メキシコ・ハリスコ州に自動車用ランプや電子製品の製造・販売を行う子会社、スタンレー・エレクトリック・マニュファクチャリング・メキシコの設立を発表。
自動車生産が拡大するメキシコ国内向けに供給体制を整えるとともに、将来的にはアメリカ向けの供給も視野に入れ、今後さらに成長が見込まれる北米エリアでの事業強化を目指す。
2016年に稼働し、売上高は2016年度に約10億円、2017年度に約33億円を見通す。
会社概要
拠点一覧
スタンレー電気の拠点(研究開発・テストセンター含む)
国内拠点一覧 |
|
---|---|
海外拠点一覧 |
|
関係会社一覧
スタンレー電気の関係会社一覧
- ㈱スタンレーいわき製作所
- ㈱スタンレー鶴岡製作所
- Stanley Electric U.S. Co.,Inc.
- I I Stanley CO.,Inc.
- Stanley Electric Holding of America,Inc.
- Stanley Electric do Brasil Ltda.
- 天津斯坦雷電気有限公司
- 広州斯坦雷電気有限公司
- 斯坦雷電気(中国)投資有限公司
他の完成車メーカー・部品メーカー情報
外資系自動車部品メーカー
- アメリカン・アクスル&マニュファクチャリング
- イリノイ・ツール・ワークス
- インフィニオンテクノロジーズ
- ヴァレオ
- 濰柴動力股份
- エバースペッシャー
- MRF
- マザーソン・スミ・システムズ
- オートリブ
- クーパー・スタンダード・ホールディングス
- クーパー・タイヤ・アンド・ラバー
- クノールブレムゼ
- クムホタイヤ
- グルーポアントリン
- ラインメタル・オートモーティブ
- コンチネンタル・オートモーティブ
- CIEオートモーティブ
- GKN
- シェフラー
- ジョンソンコントロールズ
- ジョンソン・マッセイ
- ZF/ZF TRW
- ソルベイ
- 星字(ソンウ)ハイテック
- デーナ
- TIオートモーティブ
- TEコネクティビティ(タイコエレクトロニクスジャパン)
- テネコ
- ドラクスルマイヤー
- イートン
- SKF
- ハネウェル
- IAC
- ネクスティア・オートモーティブ
- ネマク
- ハリタ・シーティング・システムズ
- ビステオン
- 現代WIA(ヒュンダイダブリュアイエー)
- 現代モービス(ヒュンダイモービス)
- ピレリ
- プラスチックオムニウム
- フレックスエヌゲート
- ブローゼ
- 北京海納川
- ベバスト
- ヘラー
- ベントラー
- ボエスト・アルパイン
- ボッシュ
- ボルグワーナー
- マーティンレア・インターナショナル
- マーレベーアジャパン
- マグナインターナショナル
- マニエッティ・マレリ
- マン・ウント・フンメル
- メリトール
- ランクセス
- レオニ
日系自動車部品メーカー情報
- アーレスティ
- IHI
- 愛三工業
- IJTテクノロジー
- アイシン・エィ・ダブリュ
- アイシン精機
- アイシン高丘
- 愛知機械工業
- 愛知製鋼
- 曙ブレーキ工業
- アドヴィックス
- アルプスアルパイン(株)
- イーグル工業
- 市光工業
- イノアック
- 今仙電機製作所
- AGC
- エイチワン
- エクセディ
- NOK
- NTN
- エフ・シー・シー
- オムロン
- 河西工業
- ダイセル
- カルソニックカンセイ
- 関西ペイント
- 鬼怒川ゴム工業
- キャタラー
- クラリオン
- ケーヒン
- KYB(カヤバ工業)
- 小糸製作所
- 小島プレス工業
- 三桜工業
- サンデン
- GSユアサ
- ジーテクト
- JVCケンウッド
- ジェイテクト
- ジヤトコ
- ショーワ
- シロキ工業
- 住友ゴム工業
- 住友電気工業
- 住友理工
- セントラル硝子
- 大同特殊鋼
- 大同メタル工業
- 太平洋工業
- 大豊工業
- タチエス
- 中央精機
- 中央発條
- 椿本チエイン
- TPR
- テイ・エステック
- ティラド
- デンソー
- デンソーテン
- TOYO TIRE
- 東海理化
- トピー工業
- 豊田合成
- 豊田自動織機
- 豊田鉄工
- トヨタ紡織
- 西川ゴム工業
- 日信工業
- 日清紡ホールディングス
- 日本精機
- ニフコ
- 日本板硝子
- 日本精工
- 日本電産
- 日本特殊陶業
- 日本発条(NHKニッパツ)
- 日本プラスト
- 日本ペイントホールディングス
- パイオニア
- ハイレックスコーポレーション
- パナソニック
- 富士機工
- 不二越
- フタバ産業
- ブリヂストン
- 古河電気工業
- プレス工業
- マルヤス工業
- 三井金属鉱業
- ミツバ
- 三菱電機
- 武蔵精密工業
- 村田製作所
- 矢崎総業
- 八千代工業
- ユーシン
- ユタカ技研
- ユニプレス
- 横浜ゴム
- ヨロズ
- リョービ